見出し画像

「真冬の水遊びと執念のうまい棒」2021/12/01

本日のオルタナティブスクールすだち
小4×1名(Sくん)
小5×1名(Mくん)の参加。
13:00ごろからは岩倉市から見学が1組あり、
すだち史上初の女の子(小5)とその親御さんが来てくれました✨

Sくんが最初にスクールに到着しましたが、
久しぶりなのかシャイな一面が顔を出し
しばらくは一人でモジモジ。

その後、少し後にMくん到着。
今日は最近ハマっているというバドミントンを持参。
Sくんとご対面するもこちらも久々なのかモジモジ(笑)

お互いが距離感を探りつつ、私に助けを求めようとしてきましたが、
終始見守り体制で応戦。

そんなこんなしてたらすんなり一緒にゲームをすることに。

画像1

気になるボードゲームを見つけたらしく
一緒にルールを読み解いて勝つための算段を考える。
今回はスリルボム
タイミングを合わせて
自分のボールを親玉より先に入れるチキンレース。

画像2

とりあえず相応の遊び方を終えたら、すぐにアレンジし始める彼ら。

こうしたらどうなるんだろう?

そんな風にもっと面白くならないかを考える彼ら。
私的にはボードゲームは楽しめればOKと思っていて、
ルールは自分で作ればいい。
そこには創造性も発揮されるし、別に決まったやり方でやる必要もない。
自由な発想で、一番楽しい方法を探っていけばいい。
「トライアンドエラー」
いろんなやり方で思ったようにチャレンジしていくというのは
大切な時間になります。
その機会を奪わないこと!
すだちで大切にしていることのひとつです✨

ちょっとしたら飽きたのかMくんがバドミントンを持参したので
せっかくだから外行こうかってことで徒歩5分ほどのところにある
公園へ。
しかしこの日は強風のため、全くシャトルが思ったように打てない(泣)
ってことで、、、。

画像3

真冬の水遊び発動(笑)
こどもは風の子とはまさにだなと思いました。
寒くねーの?(笑)
公園の飲み水を噴水にして、頭を濡らしながら遊び始めてました。

画像4

さらにブランコにて。
Sくんは前回来た時も、
ブランコがうまく漕げないから苦手と言っていたので、

画像5

Mくんが手伝ってあげるの図。
背中を押して勢いをつけてあげてました。
Sくんは苦手と言っていたけど、
やりたくないというところまでにはなっていない様子。
実際漕ぎ方が下手なわけでもないし、友だちと一緒に楽しめれば👍

“腹減った〜、今日の昼はなに〜?”

昼のメニューは自分たちが食べたいものを
予算と相談して決めるので、「自分で決めなー」
ってことでスクールに戻りすぐに買い出しに行くことに。

画像6

スーパーへの道中。

寒いからラーメン食べたいねー
前買って美味しかったエビラーメンにしようぜー
えー、俺エビ苦手〜
じゃあ別の味にするか〜

なんてやりとり。
好き嫌いは誰でもあるし、なくなればそれに越したことはないけど、
強制することではない。
自分の体のことなので、自分が食べた方がいいから克服したいなら挑戦すればいいし、したくないなら無理はしない
とにかく大事なのは、考えて自分で決めるということなのです。

とりあえずラーメン売り場へ。

画像7

チャーシュー入れたいけど、予算足りねー
なんて言いながら。

画像8

今まで頭でだいたいの計算をしていたのだけど、
今回はSくんがスマホの計算機を取り出してきて残金を確認。
ちゃんと税込で、しかも少数第一位の金額も考慮して✨
なぜ、そこまで細かく計算していたか……

残金でお菓子を買いたかったからが正解でした(笑)
とにかく予算いっぱいまででお菓子を買いたかったらしく、
予算ギリギリまでお菓子を買ってました。
最後はうまい棒で金額も調整して(笑)

画像9

帰宅して、調理していたら見学の方到着。
私たちは鼻を啜りながらラーメンを食らう。
見学の方もお昼はラーメンを食べてきたらしい。奇遇だね✨

見学の方も交えてボードゲームを一戦。
短めでルールも比較的カンタンな最近ハマっている「インカの黄金

最初は、ルールを覚えられるか不安な声も上がっていたのですが、
やってみると少しわかってきたようでちょっと安心。
分からない、ついていけない
すだちでは、そんなことも声をあげられる環境でありたい。
だってみんなで一緒にやった方が楽しいからね✨

画像10

見学の方が帰宅後、タブレットで脳トレのようなクイズアプリと
お絵描きアプリで遊ぶの図。
自然と一緒にやってた(笑)

仲良くなるの早いねあなたたち👍

今日は同世代の子たちが揃い
横のつながりが生まれたのが嬉しかった。

見学の子も、また来るね〜なんて
帰り際今日のメンバーに挨拶しにきてくれた。

すだちに来る目的が、
ボードゲームで遊びたい
よっぴー(私)に逢いに
ってことが多くを占める中

友だちがいるから

こんな理由が彼らの中に芽生えたら最高だと思う。
ボードゲームも、友だちと一緒に遊びたいからという風になれば👍

また来てくれるかは分からないけど
横のつながりがどんどん拡がっていくと嬉しいなと思う今日この頃。

本日もありがとうございました✨

次回は12/8(水)9:00~15:00
見学や体験は1日1組限定とさせていただいています。

スクールへの参加希望や、見学体験のお申し込みはHPから。
オルタナティブスクールすだちHP
ではまた来週👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?