見出し画像

Happy Women's Map 熊本県熊本市 両腕のない主演女優 白井 のり子 女史 / Leading Actress With No Arms, Ms. Noriko Shirai

-「典子は、今」(東宝1981年)

「自分の意思をきちんと伝えられる人は障害者ではない。今を大切に!楽しく生きて!」
"People who can clearly communicate their intentions are not disabled. Always cherish the present! Live happily! ”

白井(旧姓 辻) 典子 女史
Ms. Noriko Shirai / Tsuji
1962 - 
熊本県熊本市 生誕
Born in Kumamoto-city, Kumamoto-ken

白井(辻)のり子女史は日本で初めての両腕のない大ヒット主演女優。サリドマイド児として映画主演を果たしたり、ホンダ・フランツシステム車(足動式改造車)の試作に参加したり、講演・執筆活動を行ったり、日本はじめ世界に反響を与え続けています。
Ms. Noriko Shirai (Tsuji) is Japan's first leading actress without arms. She has starred in movies as a child affected by thalidomide, participated in the prototype production of the Honda Franz system vehicle (a modified foot-operated vehicle), and lectured and written, continuing to make a splash in Japan and the world.

「サリドマイド児」
 典子は右目がほとんど見えず両腕の無い状態で誕生します。母・春江は妊娠中に飲んだ鎮静催眠薬・サリドマイドを後悔しながらも、病院の住み込み看護婦をしながら典子を懸命に育てます。足にスプーンを握らせ、箸を握らせ、鉛筆を握らせ読み書きそろばんを教えます。典子は足で何でもできるようになり、母に嫌われないようにいい子に振舞います。典子は小学校にも養護学校にも入学を断られますが、母親の熱意が周りを動かし、熊本市立碩台小学校・熊本市立藤園中学校・熊本市立高等学校(現在の必由館高等学校)に進学を果たします。母・春江は毎日欠かさず昼休みのトイレの時間に典子の手伝いに来校します。典子は友達と一緒に電車・バスに乗って通学して、机を並べて勉強をします。足を器用に動かして編み物・縫い物・水泳・ギターを得意にやりこなします。母親に言われます。「それは当たり前のことなの。調子に乗ってはいけないよ」

「両腕の無い主演女優」
 高校を卒業した典子は、母親を安心させたい一心で熊本市役所採用試験に挑戦。26倍の難関を突破して合格すると、生涯福祉課でキャリアウーマンを目指します。「他の人と同じようなことを何でもやってみたい!」典子は足に包丁をもって料理を覚え、一人旅にも挑戦します。まもなく松山善三監督からの映画出演のオファーがきます。「あなたを見てみんなに元気を出してもらえるような映画を作りたい」。母は「見せ物になるからやめなさい」。典子は「山口百恵さんのように、映画に出て演技してみたい」。高峰秀子から付きっきりで演技指導を受けた典子の半自伝映画「典子は、今」は当時の皇太子ご夫妻(現在の上皇ご夫妻)も鑑賞され大ヒット。しかし励ましだけでなく誹謗中傷の手紙や、物珍しそうな見物客が市役所に押し寄せます。「私は障害者なんだ」典子は「のり子」に改め、講演・執筆・取材の依頼をすべて断ります。

「ライフミッショナリー」
 典子はヨーロッパに足だけで運転できる車があるという話を聞いた典子は「セーフティクラブ肥後」に参加。両手が不自由な人のためのホンダ・フランツシステム試作1号車(足動式改造車)を一緒に作り上げ、1年半後には足で操作して運転免許を取得します。典子は結婚をして2児に恵まれ、キャリアウーマンを目指して仕事に邁進します。やがて仕事の責任が増えるにつれて周りに迷惑をかけることが許せなくなり、25年目で市役所を退職。個人事務所「スマイルビー白井のり子事務所」を立ち上げ、命の大切さを伝える「ライフミッショナリー」として講演や執筆活動を開始します。「自分の意思をきちんと伝えられる人は障害者ではない。健常者でも意思が伝えられないのは心の障害者」「せっかく授かった命、限られた命。いつもいつも、今を大切に!楽しく生きて!」「典子は、今」は世界中でも大反響を呼び公開から10年後にサンフランシスコ映画祭グランプリに輝きます。

-「典子は、今」(東宝1981年)
-「典子44歳 いま、伝えたい 「典子は、今」あれから25年」(白井のり子著 / 光文社、2006年)


Happy Women's Map
Happy Women's Map

Share Your Love and Happy Women's Story!

あなたを元気にする女性の逸話をお寄せください!
Share your story of a woman that inspires you!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?