見出し画像

感想&メモ『子どもの脳を傷つける親たち』by友田明美

おすすめ本の感想と要点メモです。
特におすすめなのは、子育て中の親、心の病と向き合うあなたです。

子どもの脳を傷

Amazonへのリンク

■感想■
本書は、NHKプロフェッショナルにも出演した著者の友田氏が、虐待(≒マルトリートメント)を受けた子とそうでない子の脳のスキャン画像を比較していて、マルトリートメントを受けた子の脳が大きく委縮していたのは衝撃的だった。子どもの脳はマルトリートメントからくるストレスに対し、自己防衛反応として委縮したり肥大したりするとのことで、本書は子どもの年齢やその内容によって、影響を受ける脳の部分が異なる点を分かりやすく説明してくれる。
子どもの前での夫婦の激しい口喧嘩が、子どもの脳の視覚野を約20%委縮させる、というのも驚いた。また、子どもと積極的に使いたいコミュニケーションや、避けるべきコミュニケーションの具体例は、親にとって参考になった。

■要点メモ (ほぼ引用)■
■マルトリートメントの例と脳への影響
・マルトリートメント=子供への不適切な関わり
・2003年にハーバード大学で、18~25歳の米国人1500人に聞き取り調査した結果
体罰を受けたグループ
・6~8歳ごろの体罰は、最も大きく脳へ影響する。
・前頭前野(内側部)の容積が19%小さい。前頭前野(背外側部)の容積が14.5%小さい。これは感情や思考をコントロールし、行動抑制力に関わる部分。
・右前帯状回が、17%減少。これは集中や意思決定、共感に関わる部分。
性的マルトリートメントを受けたグループ
・11歳までに被害を受けると脳への影響が大きく、被害を受けた期間と脳の容積減少には明確な相関関係があった。
・視覚野が、8%減少。視覚野のぼうすい状回が、18%減少。これは視覚的な記憶容量となる部分。
DVを目撃したグループ
・11~13歳でDVを目撃すると、視覚野に最も悪影響が出る。
・身体的DVを目撃:視覚野が約 3%減少
・言葉のDVを目撃:視覚野が約20%減少

■子供へ使いたい/避けたい3つのコミュニケーション

子どもへ使いたい

子どもへは避けたい

■本書籍以外からの補足情報■

ネグレクトで容積が小さくなる脳梁(著者記事へリンク)

ネグレクト経験者 img_9ab59122f3515065761fd44f6b1204a628822


「ご褒美であるお金」をあげたときの線条体活動(著者記事へリンク)

マルトリートメント_img_90ac896b5203870add05526cf6b23bf634651


マルトリートメントの脳への影響(著者記事へリンク)

マルトリートメントと脳_img_41607e3718964deecb16fca73a8ba6b597437

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。ぜひ本書を読んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?