見出し画像

2023.10.28〜29 旅日記④

えっもう4? さすがに長すぎね?

というわけで今日もこんばんはトンチキです。

前回で上野を巡り終わり、辿り着いたるはハロウィンで混沌さが増している新宿。

実はですね、去年はハロウィンのことなど一切頭に浮かばずに、渋谷スカイに行ったんですよ。

夜景はとても綺麗でしてね。ただ、煌々とした都会の光が、自然の無さを示していて。別に自然派とかじゃ全然無いですし、都会の快適さが大好きなので偉そうなことは言えませんが。

人間は自然が無いと生きられないのに、人間の密度が高まれば高まるほど、自然が蔑ろにされてるの、神様から見たら愚かでしかないのかな〜なんて思ってたんですよ。

んでいざ地上へ降りてみると、馬鹿騒ぎをしている人間にもみくちゃにされまして。
徒歩15分で着ける場所が30分以上かかったんですよね。別にこっちが何やってるわけじゃないのに、ただひたすらに、もみくちゃにされて。仮にもコロナは落ち着いてないってのに。

マジで愚か〜〜〜〜〜〜👎

って思いながらスクランブル交差点を渡った経験のある私としては、新宿はまあ落ち着いたものでしたね。時間も18時過ぎくらいだったのもあると思いますが。

歌舞伎町に着くと、ビアバーの2階の窓辺で手を振る禰豆子ちゃんと、それに興奮して絶叫する外人さん。死んだ顔で歩くバニーガール、ゾンビと囚人とウォーリーが混ざっている客引きなのか一般人なのか分からない人間等々、なかなかに至る所が混沌としていました。そもそもで歌舞伎町自体が混沌としているので、ある意味いつも通りなのでしょう。

その様子を尻目に、さくっとお風呂を済ませて、新宿駅前で友人と合流をし、夕飯へ。

翌日は一日ディズニーで歩き回るので、ちょっと体力がつきそうなものを〜とか言いつつ、早く寝たい気持ちもあったので、最終的に選ばれたのは美味しいお茶漬け。
こちら駅の中にあるこめらくさんです。

うっすら彼のちいさいすがたが写ってるなぁ

食べたのは真鯛のお茶漬け、梅干しトッピング。
私めちゃくちゃ梅干し好きなんですよね。彼はそこまで好きじゃないみたいなのと、ボリュームが足りないということでご飯大盛りと牛そぼろだったかを追加。

私も彼も下手に舌が肥えているので、都会だとご飯や魚が「地元のより美味しくない……」ってしょげることも珍しくはないのですが、さすがおひつとお茶漬けのお店。とっても美味しかったです。

個人的にお茶漬けとかに入ってる天かす?的なあの丸っこいのが好きなので、各卓に用意されているスタイルがめちゃくちゃ有難かったです。
わさび菜っぽいものもあったので、彼も疲れた体に染みるって喜んでました。

そこから移動して、翌朝の朝食などを買っている間に夜は耽り、取り急ぎプレゼント交換会を実施。

すごい偶然なのですが、今回集まった人間の半数以上が10月生まれ。

なのであっちにこれを渡して、こっちにこれを渡して〜とやっているうちに、気づけば日付が変わる直前。

時計を見ながら日付が変わるのを待つ友人に「うわ〜〜〜また歳をとる〜〜〜」なんて彼にうだうだ言いつつ、雑談している間に、誕生日を迎えました。

ちなみに歳を重ねる直前に話したのは「ビール一気飲みして吐きそうになったことがある」でした。言い切った瞬間に日付が変わったので、マジで最悪の締めくくりで彼もゲラゲラ笑ってました。

それでまあギャーギャーはしゃいでいるうちに、あっという間に1時になり。

やばいやばい、寝よう寝ようと、全員がセットしたアラームの時刻は午前5時。

ハロウィン期間の舞浜は非常に混雑するので、どれだけ遅くても7時には到着していたいところ。なのでメイクや電車での移動を計算すると、だいたいいつもこの時間には起床しないといけません。

でも毎回夜更かししてしまうのは、一緒にいるのが楽しい証拠。

という言い訳を残して、ちょっと短いですが今日はここまで。

明日からはディズニーのお話です。

それではまた明日。

はい乾杯🍻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?