見出し画像

2024年4月22日分の日記「文章の書き方のコツ」

・月曜出勤朝起床キツすぎワロタ

・でもちゃんと出勤できた。ギリギリまで寝ることもなく、最終の目覚ましの前に起きて準備して出社した。偉すぎ。

・起きる時、トイレ行って便器に座りながらポケモンスリープをこなして、そのまま着替えたらお布団に吸い込まれない。わかっているのにできないことばっかだ。お布団に吸い込まれに行くのも気持ちがいいんだよな。快楽に負けがち


・仕事でadobeのPremiere Pro(動画編集ソフト)を使っていたのだけど、ここ数日でかなりいろんなことを覚えて作業ができていて、XDとかFigmaとかでモーションをつけて見せようとした方が不毛だったんだ…になっている。

・いや、直感的な操作としてはそっちで動きをつけられた方がいいのかもしれないけど、頭がこんがらがってしまって3週間くらい勉強してたけど一ミリもわかんなかった。悲しいね…

・ツールを変えただけでこんなに仕事って進むんだ!にもなっている。自分の伴わない技術に対する妥協点を1つ見つけられた感じがする。よかった。ようやく仕事が進んだ。ずーっとなんか嫌だったんだよな、仕事が進まなくて。



・今日雨予報じゃんオゲゲ〜と思っていたけど、行きも帰りも降られなかった。晴れ女すぎ。帰りはもう曇り予報になっていたから徒歩して帰った。健康的ですね。



・翌日に前日の日記を書くようになってから、ちゃんとまた、日記の毎日更新ができている。いい習慣だ。家だと全然書く気にならないので、仕事が終わった後に社用PCで書いたりしている。それか寝転がりながらiPhoneでぽちぽちやるか。書くハードルをどれだけ下げられるかが肝だ。

・思えば昨年の7月から始めたnote日記だけど、ほぼ毎日この文章量を書いているのは何かに使えそうだ。日々の小さなことをアウトプットして記録に残しておくの、脳みその細かい記憶のゴミを毎日清掃している感覚に近い。

・あと、自分の日記は結構読み返す。読み返すたびに「分量あるくせに読みやすいな〜」と思う。文章を作るときに気をつけていることを発表ドラゴン

  1. 文語と口語を混ぜて文章を作る。

  2. カジュアルな口調や語尾を挟む。

  3. 文章の区切りの句読点を、読んだ時のリズムが悪くならないようにつける。

  4. 文章の意味を塊にしておく。

  5. 接続詞をつなげて長い文章にしない。(1つの文章ずつ区切る)

  6. い抜き言葉、ら抜き言葉を使わない

  7. 「それ」「これ」「あれ」の指示詞を控える

・いろんな人の日記を読んでいるけど、文章力と発想力がすごくて読み入る文章以外だと、インスタント的な文章が可読性が高いな〜と思ってこのようにしています。

・6番目の「い抜き言葉、ら抜き言葉を使わない」は、読んだ時の気持ちよさが違うので意識をしている。文章がカジュアルな分、ちょっと丁寧さを語尾でちゃんと出したらバランスが取れると思ってる!(今は勢いよくびっくりマークを使いたかったのでい抜き言葉にしました。こんな感じの使い分けをしています。)

・あと、自分は文章を流しで読むことが多いので7番の指示詞が多い文章だとすぐに迷子になってしまうので、できる限り使わないようにしている。回りくどくても説明文をつけたりなどをする。指示詞の多用は文章を読んでいて混乱しちゃうきっかけになっていると思うので…



・まあ文章を生業にしていないので大きなことは言えないけれど、いろんな人に「読みやすい文章だね〜」と褒められることが多いので、よかったら1つの意見として参考にしてみてください。


・徒歩3km歩いてちょっと足に違和感があったので早めに切り上げてスーパーで買い物をして帰宅して、即シャワー浴びた。本当は毎日湯船に浸かっているんだけど、湯船時間を減らすことで夜の時間が格段に長くなる事に気づいた。平日の夜はどこにリソースを割いてどこを削るかを日々考えていかないといけないな…

・晩御飯はサラダとヨーグルトとお味噌汁。ヨーグルトに昨日からハマってしまって結構な量を食べてしまう。おいし〜ちょっと前まで春雨にハマっていたけど、それはもう飽きてしまった。


・徒歩、風呂、飯が済んだのが22時くらいで、時間がかなりある!絵でも描くか!と思ってから1時間ほどダラダラしてから着手していた。前々から構想だけ練っていたんだけど、絵を描くモチベにならなくて着手できていなかったやつ。

・note見てくれる人にだけ見せちゃおうかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?