マガジンのカバー画像

雑記

138
ジャンル無しの何気なく書いた記事をこのマガジンに収納します。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

大阪弁は大阪人にしかわからない魔法の言葉!?

私は生まれて18年山口県に 20年は大阪に、 そして23年広島に いつの間にか広島が一番長くなりました。 今では山口に帰省すると、 聞き取れない方言が多々あります。 要は、忘れてしまったのですね🤣 そして、 現在広島が長いのですが、 実は、大阪弁なんです。 広島弁には全く染まっていません。 嫁さんは、関西生まれなのに、 しっかりと広島弁に変わってしまいました。 実は大阪弁は特別の様に 思われがちですが、 特別なニュアンスをもった フレーズや言葉が多く、

「ハロ」「アーク」の虹色現象が出現

昨日、7月25日(日)12:00頃 窓から外を見ると なんだか虹色の雲。(屋根の右上) 「環水平アーク」らしい。 太陽の中心から 下方46度前後の空の低い所に出現。 水平に長く伸びる虹の帯と なることから「環水平アーク」 というらしい。 そして上を見上げると、 薄雲とコラボした ハロがあるではないですか。 「ハロ」は暈(かさ)や日暈(ひがさ)とも呼ばれ、 太陽付近の空の高いところにある 巻雲(けんうん)や 巻積雲(けんせきうん)などの 薄いベール状の雲を

オリンピック開会式の感想(個人として)

7月23日(金曜日) 1年遅れの東京オリンピック ついに、開会式が!!! 糸井重里さんが、 実は私も61年生きてきて、 オリンピックの開会式って、 ぜんぶ観たのは人生初のような気がする。 最初は、ちょっとだけと思っていたのですが、 入場行進からは見入ってしまった入場行進が始まると、 各国の選手の衣装が楽しくって、 ついつい見てしまったのです。 それぞれの国や地域の特色を、 衣装にうまく取り入れており、 全く飽きずに見てました。 吹き出しプラカードは 最初

7月20日は何の日?

マクドナルド日本上陸の日 50年前の昭和46年に マクドナルド銀座1号店が オープンした日だそうです。 場所は東京の一等地・銀座。 その中でも三越といえば、 最もステータスのある場所で、 マクドナルドの日本第1号店は 銀座・三越の1階に 華々しくオープンしたようです。 三越の1階の店舗は 期間限定だったようで、 期間終了後には、 「晴海通り店」として営業。 開店当時のニュース映像の、 最後のナレーション。 「マクドナルドが日本中でバーガー代名詞になる日もそう遠