今日の学び✨

トートロジーとは❔(・ω・`*)❕

「トートロジー」(tautology)とは、同語反復・同義語反復を意味する、修辞技法の一種。「楽しいといえば、楽しいけどね」「あくまで、私は私だ」のような表現が、トートロジーです。

一方、論理学において、トートロジーは「常に真である論理式」を意味する。冒頭の「自律神経は、自律神経だよ」は、式で表すと「A=A」。等号の左と右が同一なので、内容としては正しいものです。説明としては何の意味もありませんが、論理式として考えるなら、誤りではない。

とはいえ、トートロジーは、一般的にポジティブな意味では使われない。学際的なベストセラー『善と悪の経済学』(東洋経済新報社、2015年)において、著者である経済学者トーマス・セドラチェク氏は、経済学にはトートロジーが多すぎると批判し、次のように記している。

ここまで☺️

↓こちらから引用しました。https://studyhacker.net/what-is-tautology#:~:text=%E3%80%8C%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%80%8D%EF%BC%88tautology%EF%BC%89%E3%81%A8,%E5%BC%8F%E3%80%8D%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

#トートロジー
#同語反復
#同義語反復
#リピート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?