見出し画像

環境認識GBPJPY

月足

直近20年間の月足チャートです。値幅は約380Pipsの陰線です。なんと言っても嬉しいのは、チャートの形が前回、前々回と似てきたことです。このまま下降トレンドもあるかな。いや、早計すぎるかな…。

週足

直近5年間の週足チャートです。今週はしっかりと下げてくれました。大きな陰線で、値幅は約340Pipsでした。 先週も値幅は約340Pipsなのですが、ヒゲの大きさで印象がかなり違って見えます。

日足

直近1年間の日足チャートです。2021年4月からの長い調整局面の最中です。148.5〜150円辺りは鉄の板がある様に固く、タッチするとその後は勢いよく上昇するのが特徴です。

今週は陰・陰・陽・陰・陰で下降トレンドの動きでした。MAの角度は変わらないですが、200MAも下抜けて終わっています。日足のFR38.2%も下抜けていますが、一旦の戻しがあるかも?と見ています。もし戻しがなかったら、売りの勢いがすごく強いんだと思います。

4時間足

直近3ヶ月の4時間足チャートです。 2021年12月以降は強い上昇トレンド、1月下旬に押し目買いが入ったのか、直近高値までスルスルと登ってきました。その後は高値を更新できず、伸び悩んでいます。

ここから更に押し目買いが入るのか、下降トレンドが始まるのか、長いこともみ合っていました。今週は逆三尊を形成するのかと思っていたのですが、はっきりと下方向への勢いが出てきました。4時間足のFRを下方向で引き直しています。

すべてのMAの下にレートが存在していますが、かなり乖離しているので、一旦は調整の戻しが入ると見ています。

1時間足

直近1ヶ月の1時間足チャートです。週の始まりに白色の点線を引いています。

先週はMAPOになって喜んでいたのところに、3/2と3/3に急激に戻してきたので、やっぱり上なのかーとがっかりしていました。ところが下降チャネルの上限で跳ね返されて下落しています。上昇の勢いも強かったけど、下降の勢いも強いです。今までモジモジしていたのは何なのか。一旦決めたら突き進むタイプなのね。 戻しが反応するのは、過去のゾーンから見ると153.0のキリ番かなぁと見ています。

15分足

直近5日間の15分足チャートです。ヨコヨコドンが2回もはっきり見えている。1時間足で見るとスラストが3回目で、15分足では今が2回目なので、あと1回くらいは小さいチャンスがあるかもです。

5分足

直近3日間の5分足チャートです。環境認識じゃないけど、RRが2.5~3倍というボーナスステージだったんですね。すごいとしか言い様がないです。

考察

1時間足のななめ切上げ Or ヨコヨコ25MAドンが、153.0付近で発生したらShortで入りたいです。

あとがき

今週は引越しなので、トレードができるのか、少々怪しいです。というのも、インターネットがマンションに付帯している無料サービスなんですよね。無料だから多少遅くてもいいやろ〜、ありがたく思え的な感じで押し付けられる訳ですけども、リアルチャートの更新が遅ったり注文が正常に伝わらなかったりとかになったらどうしようと気を揉んでいます。

あとは、机(FlexiSpot)とモニタ(ふつう24インチ)をついに買ってしまいました。家具屋さんのサイトにある3D間取りシミュレーションでは置けたので、入居前の見切り発車です。置けなかったらどうしようという思いよりも、絶対に置くという思いが勝ちました。
更には組み立てを自分でするという無謀なチャレンジです。しかも、鬼目ナットをつけようとしています。鬼目ナットってなにそれの状態でしたが、YouTubeでDIYの動画を見て、下穴の開け方や組み立てを脳内シミュレーションしています。電動ドリルを扱うのは初めてですが、がんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?