見出し画像

環境認識GBPJPY

週足

直近5年間の週足チャートです。今週は陽線です。値幅は約210Pipsでした。

先週の十字線もなんのその。値幅は最近にしては少ないけれど、しっかりとした陽線です。

日足

直近1年間の日足チャートです。今週は陽・陽・陽・陽・陰でした。上昇トレンドとも調整とも取れるどっちつかずです。

MAの角度は、引き続き全てが上向きです。ただし、上昇トレンドも終盤だと示唆するフォーメーションができているような。うん、そろそろお願いします。

4時間足

直近3ヶ月の4時間足チャートです。 3月の上昇トレンドは押し目が浅く、エリオット5波完了と見ています。一旦利確の調整が61.8%まで入りましたが、押し目買いは弱いです。ここから下げてくれていいのに。

1時間足

直近1ヶ月の1時間足チャートです。週の始まりに白色の点線を引いています。

上昇MAPOからさらに方向感がなくなりました。短期と中期のMAが絡み合っています。長期もヨコヨコだし。どっちに行きたいのかが、現時点では判断ができません。先週のまんまです…。

15分足

直近5日間の15分足チャートです。週前半に一段上がってレンジでした。今週はレンジで逆張りで良かったのか…。 161.6辺りがレンジ下限と見ていますので、ここを下回って初めてトレードが検討できます。

5分足

ぐっちゃぐちゃでわけわからん状態です。そんな時もあるよね…。

考察

Stayです。161.6を下回ったら、チャートを開こうと思いました。いらんことせんどこ。

今週の一枚図

1分で見て入ろうかなと思うところ(4/8)もあったのですが、グッと堪えました。

あとがき

今週、1000本ノックが300本まで来ました。1年で300本なので、あと2年以上かかる計算です。

今の状況としては、フォーメーションは識別できる様になったと思うのですが、まだまだデータが足りなくて、チャートを見ても、これ見たことないな〜とか、ちょっとよくわからない〜というフォーメーションだったりパターンの方が多いです。でも、最初の頃とは見ているポイントが変わってきたなぁと思います。1000本を達成した頃には、一体どんな風に見えるのだろうか、初心者から中級者にレベルアップできるのだろうかとか、色々と思いを馳せる1週間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?