見出し画像

環境認識GBPJPY

週足

直近7年間の週足チャートです。今週も陰線を期待していたのですが、残念ながら陽線。上のヒゲが約50Pips、下のヒゲが約100Pipsで、実体部分は小さいです。値幅としては約200Pipsでした。

レンジ上限で反応して下落したけど、25MAに反応しています。上に行くか下に行くのか、まだまだわからないです。上の方でミニレンジを作ってるので注意!は頭に残っています。

日足

直近1年間の日足チャートです。2021年4月からの長い調整局面の最中です。148.5〜150円辺りは鉄の板がある様に固く、タッチするとその後は勢いよく上昇するのが特徴です。

今週は月・火・木が陰線、水・金は陽線。ダブルトップから下落してきて、75MAにサポートされてレンジです。
MAの並びは、上昇MAPOとは言えなくなってきました。おや。

4時間足

直近6ヶ月の4時間足チャートです。 全体としてはレンジですが、2021年12月に強い上昇トレンドとなった後、するすると落ちてきました。そして硬い岩盤にあたって跳ね返ってまた上昇。しかし高値を更新できずに、また落ちてきています。

上昇のエリオット5波は1月上旬で終わって、単なる調整による下降なのか。 はたまた下落トレンドで推進波なのか、MAも短期と長期の方向が違うので、売りと買い両方の考え方ができる局面です。

上昇トレンドで考えると、FR38.2%までは落ちてきてないので、まだ押し目買いが入りにくそう。

下落トレンドと考えてみると、今週で第4波が終わって、来週75MAと200MAににぶつかって頭を抑えられて、第5波が出る頃かなと見ています。トレードができる節目として、ハートを2個追加しました。ここで三尊形成したらいいのにな〜。

1時間足

直近1ヶ月の1時間足チャートです。週の始まりに白色の点線を引いています。直近は上昇チャネルが見えるのですが、若干上昇の勢いが弱くなって、チャネル上限まで到達することができませんでした。 MAが収束して角度がなく、ごちゃごちゃしてきました。全く方向感が出ていません。

ここから下落して、三尊形成を期待します。ただ、今はチャネル下限で75MAに支えられているので息を吹き替えして、急上昇する可能性もあります。

15分足

直近10日間の15分足チャートです。スラストドーンのお告げは3段落ちでした。ここのレイヤーを使って考えると、現レートは下段のレイヤーの上の方にいます。このままミニレンジをつけたら、一段上のレイヤーに移動かな。キリッと下げる波形が見えたら、さらに一段下のレイヤーに移動かな。わーい。

あとは、200MAにきれいに反応しているという実績があるので、200MAに頭抑えられて上がれない状態になったらいいのにと呪いをかけてます。

5分足

直近3日間の5分足チャートです。グランビルの売り4と1が来ている!と思ってチャートを見ていました。エントリーは売り2からと今はルールを決めているので、なかなか落ちてくれず、もやもやしてました。

1分足に行って見たらいいのですが、1分足は過去検証してないんですよね。うぅ。

考察

三尊形成したらShortを打つ。チャネルに回帰してきたらLongかな。Longしないけど。

あとがき

デュアルモニターの作業領域の広さは、私の様な視野の狭い人にはピッタリでした。4Kモニタにこだわってましたが、もう一段下の解像度で十分でした。

ダイニングテーブルにディスプレイを2枚並べて、ご飯の時は片付けていますが、もうそろそろ面倒臭くなってきました。
机を買わないとなぁ。机を買う前に、大きなキャビネットを捨てないとスペースがないので、もやもやしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?