見出し画像

環境認識GBPJPY

週足

直近10年間の週足チャートです。今週は上髭の長い十字線です。値幅は約380Pipsでした。
来週反転してきてくれるのか、それとも単なる調整なのか。3週間前も同じ様なローソク足の形でしたが、その後ぐんぐん伸びて行きました。
今度こそは落ちてきて欲しい。

日足

直近1年間の日足チャートです。今週は陽・陽・陰・陽・陰でした。がっつりとした上昇トレンドで最中で調整が入りました。
現レートは日足のFRでの200%、4時間FRの127.2%と節目から下がってきています。
MAの角度は、引き続き全てが上向きです。MAとの乖離も大きいままなので、このままもう少し下がってきてくれたらうれしい。

4時間足

直近3ヶ月の4時間足チャートです。 3月も4月も強い上昇トレンドになりました。4月の上昇トレンドにFRを引くと、現レートは61.8%の節目です。ここで再度押し目買いが入るのか、それとも下落トレンドに転換するのか。
4月はスルスルと登って、押し目がはっきりとないので、エリオットのカウントが難しいです。ただ、横幅は3月の波と同じくらいの期間だし、61.8%まで押しているので、ざっくり5波は完了なのかなと考えています。

1時間足

直近1ヶ月の1時間足チャートです。週の始まりに白色の点線を引いています。今週は一気に上昇して一気に下降しましたの図です。
私はこのチャートパターンをプリン型として過去検証していて、意外にShorterも仕事があるよ〜となるので好きなチャートパターンです。(とは言えここではエントリーできてないのですが…)
上昇MAPOは崩れました。いけいけどんどん。

15分足

直近5日間の15分足チャートです。先週が週の始めに買っておけば良いという状況だったので、今週も同じかな〜と思ってました。 しかし、水曜日あたりから売り買いが拮抗しだして、下落しました。Longerさんたちの一旦の利確かしら。ここまで下げても含み益すごいんだろうなと羨ましく思います。その含み益を元手にまた買ってくるかな。
ちなみに、トレードとしては、金曜日のお祭りの場面は、待ち構えていたけど仕事でエントリーできずじまいでした。しょうがないので、お祭りの後の部で小豆ロットでエントリーして、微益で終了しました。

5分足

下降のMAPOがシャワー状で美しいです。

考察

Stayです。Longの押し目買いがないことを確認してから、さらにShortのチャートフォーメーションが出ないと何もできません。

今週の一枚図

4/20 18時頃、4/22 14時頃がエントリーできたポイントかなと思いました。しかし、どちらもタイミングが合わずエントリーできてません😅

あとがき

言語化できなくてもやもやしているのですが、あと少しでお祭りに参加できそうです。次こそはお絵描きで報告したいです。
そろそろゴールデンウィークです。去年のマスター講座から1年も経つのですね。なんて早いのでしょうか。ちなみに、1年前の自分は、分かった気になってポジポジしていましたよ。もー、恥ずかしいかぎりです。
ゴールデンウィークはマスター講座の何度目かわからない復習に励もうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?