見出し画像

【スタッフ日記】スタッフT家、暑い夏にアイスリンクに行く

オフィスatスタッフ4名がお届けする日記です。何気ない日常やパラレルワーカーの日々、そして「a(阿部)t(寺島)」の話題や会社の様子、こぼれ話など、4人それぞれの色を出しながら、お届けしています。

8月も下旬にさしかかり、蝉の鳴き声もミーンミーンから、ツクツクボーに変わってきている今日この頃。夏も終わりを迎えていますね。スタッフT家の子供たちも、この夏はまた一段と身長がのび、様々な体験をして成長できているような気がして、母の一夏の頑張りが報われたような、妙な安堵感でおります。

つい先日、福岡市主催のスケート教室に、小学1年生の次男を連れて行きました。

福岡市内唯一のアイススケートリンクといえば、博多区にあるパピオアイスアリーナ。スタッフT家の長男も小学校入学前〜小学2年生まで、ここの短期スケート教室に通い滑れるようになりました。数年前、老朽化による改修費5億円が経営上の理由で投資できず一旦閉鎖されるも、5万5千もの存続を求める署名が寄せられ、クラウドファウンディング募集を開始。福岡県と福岡市も補助金捻出を決定し、県内企業100社余りの力も借りて、今年4月に「オーヴィジョンアイスアリーナ福岡」として再オープンしたばかりのリンクに、行ってきました!まさに、福岡の共創プロジェクト。当日はものすごい混み具合でした。

今回福岡市の補助もあり、福岡市内小学生は無料で2日間のスケート教室に通うことができました。次男、初リンクの滑り心地は・・・「こおり、つめたくてかたいよ!」そのまんまの回答(笑)。滑っているというより、氷の上をなんとか歩いたり、走ったり、立っている状態をキープしている感じですが、だんだんと滑っている様子が見られて、母子とも大満足!1時間の教室のあとは、14時まで滑り放題という素晴らしい環境で、スケートを体験できました。

小学1年生向けの初心者クラス

今回付き添いの保護者も1名まで、無料で滑れるということでした。スタッフT、スケートはというと、16年前に北京大学構内池の天然スケートリンクで滑って以来(これが人生初スケート!)でして、今回チャレンジして、もし転けて大怪我して車運転ができなくなったら怖いので、またの機会に。。

リンクの周辺には、たくさんの地元企業のロゴがぎっしり。存続のために、運営側がこれだけの企業に足を運び、根回しをしてリンク営業を再開することができたんだと思うと、私も応援したくなりました。氷も新しく、電光掲示板やリンク脇も新設されていて、とても綺麗になっていました。次男から、「スケートやってみたい。教室通っていい?」とのご要望。夏の終わりに、家族会議を開くことになりそうです!

クラウドファウンディングといえば、
7月10日の九州豪雨で、atの友人の温泉施設が山崩れに遭い瀕死の状態です。
少しでも力をお貸しいただけると幸いです。

クラウドファンディング あと7日!

みのう山荘

*******************************

【Twitter】広報担当のつぶやき
レアすぎるatオフィスの様子も時々公開中!ぜひフォローください♪
https://twitter.com/office_at_fuk

【Instagram】毎週更新☆1分で読めて元気がもらえる!
女性のためのマーケティングとビジコミュ講座
じわ〜っとフォロワー増えてます☆
https://www.instagram.com/officeat_happy/

【LINE】atのお得&オモシロ情報が届く!
at登録メンバーもここから応募可!お友達追加お待ちしてます♪
https://page.line.me/240rkqzc

オフィスat LINE公式QRコード