見出し画像

いままでと違う選択の先は

秋分の日を境に 風が変わり秋がやってきた
日本の暦は すごいな

そしてわたしが見てる世界にも
わたしの中の世界にも変化が起きはじめている

風が清々しい 秋晴れの朝
電車の旅に出ようと思い立ち
ふと熱田神宮へ行く気になった

お初の熱田神宮で面白く良い時を過ごし
その後気になっていたカフェへ行ってみようと電車に乗った

二駅先のカフェのある駅で下車した時
東京にあるチームラボが名古屋・金山にきていることを知らせるポスターが、1枚貼られていた
わたしの目に止まり どうする? と投げかけた
去年行ってみたいと気になっていたものがそこにある
いまこの流れで折り返し、戻れば見て体験することが出来る

時は16:00
間に合う
すぐ引き換えそう
場所もたぶんあそこだ
3年弱前の思い出もこんにちはと言い出した
過去の中途半端な苦い思い出にもう一度アクセスしても良いかもなとも思いはじめた

サインが来たんだ⭐️と いつも通り衝動的に選択しようとした矢先
ちょっと待って と足が止まった

カフェも初夏から行きたかった場所だ
close時間はどちらも同じ時間帯
わたしのゆっくりペースと体力を考えたらどちらか選ぶ必要がある


さぁ どっち?

駅名のパネルを見ながら
出した答えは カフェだった

ひらめきやサインを無視したわけでもなく
それに流されたわけでもなく 
ちゃんと自分で選択し選んだ

駅を降りてカフェのあるビルに着くと
大須商店街が目の前に広かっていた

熱田神宮に行くと決める前に
大須観音と豊川稲荷も候補地だった

来てみたかった食べ歩きの街を散策して見ることにした
昭和過ぎる街に懐かしく穏やかなワクワクと一緒に
浸りながら大須観音の前へ辿り着いた

ここが大須観音かぁと 様子を感じることができた
しかし 参拝は辞めた

これも自分の意思で決めた

目的のカフェでは いろんなことを感じながら寛いだ
気取っていないプレート料理 ゆったり広々とした席の配置
外で働く人たちや 色づく夕陽が見える窓
センスの良い音楽 良質の音

気づけば 幸せだった

特別何かがあったわけでもない
でも満足して店を後にした

陽が傾き夕方から夜に変わりはじめた頃
金山駅で乗り換えのため電車を降りた
これでもか?というくらいエスカレーターの壁一面に
何枚も何枚もラボのポスターが貼られていた

もう心が動かなかった
立ち止まった駅で 開催期間がまだ長いことをチェックしていた
また来たらいいとも思ったはずだった

それなのに 貼られたポスターにも
ラボへ行ったあと、もしかしたら自ら行動し引き寄せる展開になっていた世界にも
思いがなくなっていた

時が流れ 過去になった

地元の駅に着いた
電話が鳴った

世界が 今へと変わりはじめた

いままでと違う選択は 決して派手ではないが、、、

最高だった










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?