見出し画像

僕はひっそりでもいいから,合唱を続けたい

noteでは大変お久しぶりです。はぴもみです。


・・・合唱動画投稿しました。

あぁもう!!!絵も歌も死ぬほどかっこいい!!!!他力本願寺とはまさにこのこと!!!

ということでね,

最強×最強=超最強!!

っていう超頭悪そうな理論で今日も合唱をつくってしまいました!


是非ご覧になってください。きっとバイブスぶち上がります!!


そこで今日は,タイトルにもあるように

「ひっそりでもいいから,合唱を続けたい」

と思ってることについて,僕の思っていることをふわっと読者のみなさんに共有できればな~~~と思いパソコンの前でカチャカチャ。


合唱シリーズの流行

「そもそも合唱シリーズって何?」

って人のために簡単に。

こちらの記事でも語らせていただいておりますが,

もともとニコニコ動画で「合唱シリーズ」というタグ付けで流行した動画群。

ニコニコ動画では,

ボカロPがボーカロイド曲を投稿

→Off Vocalを提供

→歌い手が歌ってみた動画を投稿

という流れがありました。

この流れで,それまでの音楽シーンには無かった,

同じ曲を色々な人が歌っている

という環境が生まれました。

そこで誕生したのが,

同じ曲を歌っている色々な音源を一つにまとめて合わせた,合唱動画

でした。

僕もびっくりしたのですが,先日,

2020年M-1グランプリで優勝されたマヂカルラブリー野田クリスタルさんが,ニコニコの生放送で,

「また組曲とか聴きたいですね…合唱とかすごい好きで」(1時間9分頃)

と発言されているように,

ニコニコ動画で広く親しまれていた文化の一つでした。


合唱動画は,ボカロ曲の歌ってみた動画を合わせることで成立しているので,

ボカロ曲を第一次創作物と定義すると,

三次創作に相当します。

このような作品が作れること自体,とてもありがたいことです。


YouTubeへの進出~流行の変化と合唱シリーズの在り方~

私は今でこそYouTubeとニコニコ動画の両方に動画を投稿していますが,

合唱シリーズのYouTubeにおける地位は,なかなか厳しいものがあります。


ニコニコ動画は副次創作に比較的寛容

合唱シリーズは「投稿してから一次・二次創作者に事後報告」が一般的であり,

副次創作に比較的寛容なニコニコ動画だからこそ許されているもの,という空気がありました(というか今でもあります)。

でも,YouTubeに活動を一本化する歌い手さんが増えたり,

自分自身もYouTubeでばかり音楽を聴くようになると,

YouTubeにも投稿しなきゃな…と思うようになりました。

とはいえ,著作権関連等比較的シビアなのがYouTube畑。

私はYouTubeにも投稿していますが,実は「いつかYouTube投稿をやめなきゃいけなくなるんじゃないか…?」と未だにびくびくしているくらいです。


YouTubeはかつて合唱動画の無断転載の温床だった

これは衝撃の事実かもしれませんが,

今YouTubeで適当に「合唱シリーズ」「ボカロ合唱」などと検索すると…

一番上に出てくる動画はニコニコ動画の無断転載です

なんとニコニコ動画で人気の合唱動画の無断転載だけで,チャンネル登録者数10万人を突破しているチャンネルがあります(笑)。

嘘みたいな本当の話…。

ただ合唱動画も三次創作ですから,それをそのまま転載することに対して強い抗議がなかなかできない…というわけで,

(捉えようによっては,合唱動画は歌ってみたの無断転載,ということになってしまうわけなので…)

結果こんな歪みができちゃった,というわけですね。


話が少し逸れますが,合唱動画って本質的には歌ってみたの無断転載なんですよね。

「編集」という飾りでなんとかそう見えないように誤魔化している,というか…。

合唱制作者の私も思うのですが,”あまりにも”編集が雑な動画を見ると,ちょっと不快になるというか…これはきっと使われている歌い手さんもそうなんだろうな…と思っています。

でも合唱動画がほとんどの歌い手さんにニコニコ動画で10年来受け入れられてきたのは,この”編集”を通して,”合唱動画にしかない新しい価値”を創出できているからこそなんだろうなぁ…と,思うわけです。


このように

・合唱動画という性質ゆえの著作権的な難しさ

・その結果無断転載が跋扈した過去

がある合唱シリーズは,YouTube進出が遅れました


合唱シリーズの周囲のトレンドも大きく変わった

合唱シリーズが流行っていた頃のニコニコ動画のボカロ歌ってみたシーンと,現在のYouTubeの歌ってみたシーンは,やはり大分異なります。

以下は偏見を伴いますが,大体こういうイメージ:


【昔】ボカロは世間から見ればマイナージャンルであり,みんながわいわい歌い,それを合唱動画にすると祭りのようにコメントが盛り上がった。また,趣味のイメージが強い。

【今】ボカロは今や世間に浸透したメジャージャンルであり,有名歌い手は誰もが知っている存在。またネット発でメジャーデビューする人が増えたので,ネット投稿はプロになるための登竜門となりつつある。著作権関係は昔と比べて厳密に整理されるようになった。合唱動画は…あんまり盛り上がっていないかも。また,職業のイメージが強い。


今日ツイッターにもつぶやいたんですが

ラーメン屋で嵐とAKB48が流れていて,10年ちょい前くらいかな…?懐かしくなったんですよ。

でも思い返すと,僕は当時家族が嵐とAKB48を聴いている中ひとり自室にこもり勉強しながら聴いていたのは…千本桜の合唱でした。

今でこそ「千本桜」はカラオケでもランキング上位常連ですし初音ミクを代表する曲の一つなので完全に社会に浸透しましたが,ニコニコ動画ではちゃめちゃに千本桜が盛り上がっていた2011年当時,メジャーシーンでは誰も「千本桜~」なんて歌ってはいなかったわけです。

あの頃は,騒がしい合唱動画を聴いている僕を家族は

「変な音楽聴いている,勉強しすぎて頭がおかしくなったのかな」

と思って…見ていたそうです。(実際そうだったのかもしれませんがw)


でもですよ。今やAdoさんは日本人の誰もが知る,俗にいうところの女子高生天才シンガーなわけで。

たぶん「踊」知ってるんだろうなぁ僕の妹も。

あの,ミーハーでアイドル曲しか聴いてなかった妹も…

2年前帰省した時ヨルシカ聴いてたもんなぁ。知ってるんだろうなぁ。。。


と思いを馳せると,思わずにはいられないんですよね。

ボカロ曲,社会にはどんどん浸透していっているのに,

合唱は反比例するように廃れていっているじゃないか…!!!!

とねぇ。


どこに行こうかな

僕はこう思うのです。

きっと,合唱動画の投稿数が減った今でも,

合唱動画を見て,

「こういうの好きだ!」

と思ってくれる人は,たくさんいるはずだ,と。

だって…最近の流行曲の主戦場がネットなんですから。

2020年一番流行った曲は?って聞いたら思いつくのって

「夜に駆ける」「香水」「うっせぇわ」

あたりになるでしょう。

(えっ?うっせぇわの合唱早く作れよって?

・・・それな)

需要はある

昨日おすすめにこんな動画が出てきて度肝を抜かれました。

「シアーミュージック」さんのプロのボイストレーナーが集まって,ギラギラを合唱してるじゃありませんか…!!!

何がすごいって,要は企業系YouTuberがネットの曲で合唱してるってことなんですよね。

ボイトレの宣伝ですから,歌がうまいこととか,歌の指導ができることをプロモーションしたいわけですね。

流行曲を,”みんなで歌う”ことで独自性を創出して話題を呼んでいます。


・・・・えっ 合唱今もめちゃくちゃ需要あるじゃん!!!!


なんとか,少しずつ工夫を

YouTubeに投稿するんだし,「今現在の事情に合わせて」投稿するんだし,いつまでも昔と同じでいい,と思うわけにはいかないのです…。

これは一例なのですが,最近歌い手様に「事前連絡」を行っています。



題名:
合唱動画への音源使用のご連絡(踊)
~様
~様初めまして。はぴもみと申します。
突然のご連絡で恐縮ですが,
~さんが先日投稿された「踊」のcover音源を,
合唱動画に使用したく,ご連絡させていただきました。
これにつきまして,使用禁止など,制約や条件はございますでしょうか。
何かございましたら,ご返信いただけますと幸いです。
特に問題ありませんでしたら,ご返信いただかなくて結構でございます。
以下に詳細です。
-----------------------
・音源を部分的に切り取って使用します。
 →(参考)合唱動画の過去作:(URL)
・YouTube,ニコニコ動画の2サイトに同じ動画を投稿予定です。
・合唱動画に関して,収益化はいたしません。
・動画内にはお名前を明記,
 投稿文内にはお名前と動画のURL(リンク)を明記します。
・投稿した際には,また改めてご連絡させていただきます。
-----------------------
お手数をおかけし恐縮ではございますが,
もし問題等ございましたら,よろしくお願いいたします。
また~さんの音楽活動につきまして,
今後とも陰ながら応援させていただけますと幸いです。
今後とも,何卒よろしくお願い申し上げます。
はぴもみ

これは好みというか個人の感覚の問題なのですが,

もともと合唱動画は「事後連絡」が主流だったんですが…なんかいまいち後味悪いというかなんというか。なんていうんでしょう。

piaproのイラストの使用報告だったり,オフボーカルを配布しているボカロPさんに歌いましたよ!っていう報告って,

相手がそもそも「使用されること前提」みたいなところがあるので事後でいいと思うんですよね(むしろ事前報告は「要らないよ!」と思われてしまうというか…)

ただ歌ってみた動画って基本的には「使われること」を想定していないと思うんですよ。

踊ってみた動画に使われたり,クリップのbgmに使われたり…みたいなのも合唱のほかにあると思うんですが。

相手がそれを想定していないのであれば,事前報告をしておいた方が,心象いいんじゃないのかな…というのが私の中で,悩んだ末の持論になっています。

たぶん,合唱動画の存在をよく知っている歌い手さんの方であれば事後報告で何ら問題ないんですが

最近YouTubeで歌い手活動始めました!みたいな方だと合唱動画をそもそもご存じなかったり,価値観が合わなかったりするケースがあり得ると思うんですよね…。。。

ただ,先に示した文面にある通り,「特に問題ありませんでしたら,ご返信いただかなくて結構でございます」っていうまぁなかなか無責任といえば無責任というか。そういうやり方にしてます。

返事の手間をかけていただくのも恐縮ですし,たぶん全員の返事もらえないですからね…。

一応これは投稿者向けの情報ですが

・事前報告の段階で条件を提示されたケース(→説明文に〇〇を追加してほしい)…こういうのは事前にわかっていたほうがお互い気持ちがいいです

・事前報告の段階で「丁寧にご確認いただけて嬉しいです」というコメントをいただいたり…

ということはありました。


別に事後報告がよくないとか,事前報告すべき,という主張をしたいわけではないのですが,

(例えばですが,合唱シリーズの類似ジャンルである「歌ってみたノンストップメドレー」ジャンルの投稿者さんからすると,一人一人に事前・事後報告するのは相当に大変な作業になるはずです。数が多いですから。もし仮にこれがスタンダードになるとそれは投稿数減,界隈の衰退に繋がりかねません。でもこうして事前報告の風潮が広まったりすると…と思うと,事後報告に留めたほうがいいのかな…とも思ったり…しちゃうんですがね。。。)

とにかく私も引き続き試行錯誤して,できるだけ歌い手様とwin-winな状態で合唱動画が投稿できるように心がけたい,そういうわけです。


まぁそんなこんなでうまく工夫していきたいわけですよね…

他にも,

私は合唱動画でpiaproのイラストを使うのが好きなのですが…。

piaproというのは主にボカロ系のイラストが公開されているところで,投稿者のご厚意で(比較的)自由にイラストを使用できるんですよね…

かなり多くの合唱動画で愛用されていて,私も愛用しているんですが,

piapro,今も現役の方って少ないんですよね…つまり昔の絵を繰り返し使っているというか…。

この辺もどうしようか悩みの種ではございますね…。

「踊」の合唱は悩みました。

イラストをあてがったほうが見栄えがよくなりますが,

Adoさんにボカロ系のイラストを充てることはそもそも間違っていないか…?

うみくんさんもkradnessさんも動画で顔出ししてるしなぁ…?うーん・・・

と…

結局,多少批判があってもいいやという気持ちで,イラストを入れさせていただきました。


細々と

ニコニコ出身の人間ですから,

YouTubeにランキング機能がなかったり検索性が悪かったりすることは結構使いづらさを感じてしまうんですよね…どうしても。

また,趣味ですし他人の動画のもとに成り立つものですから,

少なくとも今のところ合唱動画について収益化は一切考えていないわけですが,

多くの人に届けるためにはチャンネル登録者数が必要だよなぁ…?

でもこういうの動画の最後に「チャンネル登録お願いします!」なんて言いたくはない。

少なくとも僕は

歌い手様とwin-winな範囲で

いろんなひとに楽しんでもらえる動画がつくれたらいいな

合唱の文化をこれからも継承できたらいいな

そんな気持ちで活動続けていこうかなと,そう思っています。

まぁ今後どうなるかわからないですね。

僕は時節を見極めながらも,好きな動画作り続けようと思います!

例えばですが,収益を元動画に適切に分配できるシステムなんかがあるならば,元動画に収益を還元できる合唱動画…なんて素敵だと思うんですけどね…ねぇ。


以上です。


あの,「踊」合唱,

吉乃さんにつぶやいてもらって,多くの吉乃さんのファンからリアクションをいただいたんですよ

その中に「合唱動画的なの初めて見たんだろうなぁ…」みたいなコメントとかあって,褒められて,とっても嬉しくなったんです。

それで,ついつい,筆を走らせたらまとまりのないこれです。

ごめんなさい。


最後まで読んでくれた方ありがとうございました。

お前もガッシャーになるんだよ


はぴもみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?