見出し画像

心静かで何が起こるのか

瞑想・黙想・坐禅・朝の散歩など心が無心状態の時

何が起こるのか

ある研究では無心状態の時セロトニンが出来る

セロトニン(せろとにん)

必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質のひとつです。 視床下部や大脳基底核・延髄の縫線核などに高濃度に分布しています。 他の神経伝達物質であるドパミン(喜び、快楽など)やノルアドレナリン(恐怖、驚きなど)などの情報をコントロールし、精神を安定させる働きがあります

また別の研究では

あなたの指導霊・支配霊・守護霊と通じる

通じることでインスピレーションなど降りてくる

芸術家が降りてくると表現するのはこれ


心静かでのデメリットはないので、毎日心静かな時を作ると良い

何も感じなくともセロトニンは作られて、安定するから

問題ない心配ない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?