見出し画像

オカユカデザイン研究塾開塾します!研究塾詳細!

コンセプト


オカユカデザイン研究塾では、
好きを好きといい楽しいを楽しむ!をモットーに、好きな生地を組み合わせて好きなように作っちゃおう!がテーマ!

ファッションをdesign
×
じぶんをdesign
×
暮らしをdesign

オカデザでは、堅い裁縫の基礎はどうでもよくって、自由に、頭の中のデザインを形にし、じぶんの感性を爆発させる🤯

その表現にこそ意味があり、そして、この体験を通して、じぶんの中にある可能性に気付き、さらには、オカデザの中で人が繋がると言う事に重きを置いています❣️

もちろん、14年以上のハンドメイド作家歴があるので、基礎など必要なポイントはおさえるよ!

10%のポイントで、キレイに縫い上がる!
残りの90%はイマジネーションだ
❣️

気軽に自由にじぶんらしいデザインを楽しみたい方のご参加心よりお待ちしています😊

【ファッションをdesign】
インスピレーションイマジネーションを大切に、いろんな価値観や知識をインプット!
生地合わせを通して、隠れている才能や好きを発見しよう!

【じぶんをdesign】
ファッションをdesignでインプットした事をアウトプット!
頭の中を形にすることでなりたい自分に変化しちゃおう!

【暮らしをdesign】

ふしぎなんだけれど、、、
好きを好きと言い、楽しいを楽しみ出すと、
取り巻く環境が変わるよ!

ハンドメイド×暮らしを少し変える×繋がりをつくる=知らなかった可能性

毎月第2・4火曜日、第2土曜日開催🚩
10:30〜12:30 (午後の時間帯も相談可❣️)
場所・シェアアトリエふわいえ
イオンタウンユーカリが丘東街区3Fダイソーさん向かい

🎪オカユカデザイン研究塾🎪コース紹介


・暮らしを少しずつ変えたい方、楽しくしたい方へおすすめの5回コース

15000円/全5回 1回/2時間(材料費込み)
チケット制なので、お好きな時に受講できます^ ^

・1回コース
3800円/1回 2時間(材料費込み)

◉1回コースは、スクラップパッチでぺたんこbagを作ります♪
色々な端切れをお持ちしますので、お好きなものを選んで組み合わせていきましょう!
(これ使いたいの!と言うお気に入りの生地があればお持ちくださいね😙それも混ぜちゃいましょ❣️)
2時間で制作して頂くので、だいぶスピーディーに進めます!

◉5回コースは、作品2個作ります^ ^
10%のポイントでキレイに縫い上げ、残りの90%は自由にじぶんの頭の中のデザインを楽しんでいきます!
1回目はコットンタイム9月号のサコッシュをベースに、じっくり迷いながら、アレンジしたい方は形を変更もしながら2〜3回目で完成させます!
悩みに悩んで好きを形にしましょう!
とことん付き合います!

サコッシュ完成後の回では、スクラップパッチで作りたい物を考え、好きを表すために、一緒にデザインしていこう!

・お子様の頭の中のdesignアイデアを引き出すお手軽1回コース


好きな生地を接着キルト芯に貼り付けて、上からミシンをかけるスクラップパッチと言う技法を使って、手提げぺたんこbagを作ります!
自由に組み合わせて欲しいので、あまり手出しはせず、見守ります😎🐾
お家にある思い出の生地や、好きだった洋服の生地など、使いたい生地や飾りがあればお持ちください❣️
それも混ぜちゃいましょう💓

親子セット価格
7000円/全1回 /2時間(材料費込み)
親子で同時に1つずつミニぺたんこバッグを制作してもらうよ!
ミシンが出来ない子もウェルカム、参加可能だよ^ ^
※お子様のみのご参加は3800円(材料費込み)

場所・シェアアトリエふわいえ 

インスタはこちら…シェアアトリエふわいえ

お問い合わせはお気軽に!
火曜日コースは10月26日10:30〜より
土曜日コースは11月13日10:30〜スタートします😎🐾
もちろん、火曜と土曜を混ぜてもOK✨

オカユカデザイン研究塾立ち上げの想いはこちらの記事で^ ^

『変わる』プロデュースについての連載は、https://note.com/happyjampartyにて!

主宰中のシェアアトリエふわいえの人が変わるにフォーカス投稿はインスタのこちらから👇
@communityfuwaie 

講師・オカジマユカ
好きを好きといい楽しいを楽しむがモットー
『変わる』プロデュース・ハンドメイド作家・ハンドメイドイベント主催・コミュニティ運営などなど
シェアアトリエふわいえ主宰
Happy Natural主宰
ハンドメイド誌コットンタイムに作品提供中
15年のハンドメイド作家の経験から得た、楽しく変わる力を伝授します!

#オカユカデザイン研究塾 #happyjampartyバッグ #変わるプロデュース #スクラップパッチ #パッチワーク #ワークショップ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?