見出し画像

主婦蔑視を乗り越えてここまできたと気付く!主婦でもいいじゃん!って笑い飛ばして生きていく!

岡崎正信氏のお話を聞けました!
私の様な者にも分かりやすく、そして、どこを切り取っても熱と芯を感じたなぁ✨


開催から自分なりに4日間考え続けている。

街づくりに答えはなく、
その立ち位置、立ち位置でやれること、熱を持って続けられるとを延々とやっていくしかない。

私がやりたい事は、街づくりではないと言うことにも気付いてきた。
やり続けた結果、街づくりに繋がるのかもしれない。そんな順番なんだと確認できた。


今まで様々なコミュニティを作ったり、イベントを立ち上げたりしてきた根底には、主婦たちが自分らしく幸せに堂々と我が人生を楽しめるようにと言う願いがあったと気付いた。

WORK&WORKサークル・一歩踏み出すお手伝いをしたい
楽しむ女性が増えている
表現方法や繋がり方はそれぞれ!



もっと突っ込んでみると、
主婦という枠に振り分けられ虐げられる事が当たり前になっている自分を変えていくと言うことのために私は様々に動いて来たのだと思った。


主婦蔑視反対!とかって世の中に大きな声をあげるんじゃなくて、
(あげる人がいてもいい)
好きな事見つけて、楽しい事やって、仲間に強さをもらい、自分らしさを育てていく、そうして、主婦でもいいじゃん!って笑い飛ばせるようになったらいいよね。

そんな事をずーーーっと15年続けているのだと気付いた。

我が子が生まれた時からずっと考え続けてきた。なにができるのか?なにがしたいのか?



主婦の心の自立応援を続けてきたら、
(自分自身も含めてね)
たまたま公園活用になって来た。

街の公園を舞台に色んな人が出会う✨
自然と笑顔になる☺️


公園というパブリックな場で小さくゆるいイベントを続けていったら、人が芯のところで繋がっていくんじゃないかという実験中だが、
ここも、根底は絶対に『心』。


主婦が自分らしく幸せに生きる。
これが派生して地域の公園からもじわじわと広がり、そこに住む人たちとも自分らしく幸せに生きるに発展していったら幸せだなとうことだと思った。
(伝わるかなー👀)

ウクレレの音色を遊ぶ🎵
初めてウクレレに触った
心の癒しを体験したり
大人も子供も関係なく触れ合う
ドラムセットまで公園に登場!
子供達がお店を作ったりもした




岡崎正信さんからのエネルギーを受けてそうな風に自分におとしたぞ^ ^
公民連携が気になる方は、事例を集めたケーススタディブック📚(写真4.5枚目)がふわいえ(イオンタウンユーカリが丘)に置いてあるので是非買いに来てねー😙
ふわいえも事例の一つとして掲載されているよ!


@communityfuwaie
@fu.waie
https://www.instagram.com/communityfuwaie

https://instagram.com/fu.waie

岡崎正信さんのnoteはこちらから!

https://note.com/ogal/

岡崎正信さん、榊田さん、向後さん、
よなよなテーブルの皆さん、貴重な機会をありがとうございました!!
とっても楽しかったです🌙🍺😊
またお会いできることを楽しみにしています^ ^

岡崎正信さんありがとうございました!



私が主宰している・公園活用のまちMarchプロジェクトは、応援してくれる皆様からの協賛金で活動させて頂いています。来年のご協力をしてくれる方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします🤲
フライヤーにロゴマークやQRコードが載るよ✍️^ ^



10/9(日)も整えお茶会と題して、中志津一号公園でお待ちしてまーす!!


一緒に夏の疲れを癒そうー✨
@machimarch_
まちMarchプロジェクト

心よりお待ちしてまーす!

#岡崎正信さん
#オガール
#公民連携のまちづくり
#よなよなテーブル
#主婦がはじめる街づくり
#自分の街を自分で楽しく
#まちマーチプロジェクト
#中志津一号公園
#千葉県佐倉市
#志津が好き
#主婦が輝くために
#自分軸をつくる
#オカユカ場作り
#オカユカ地域活性
#オカユカレンタル
#自分を再確認できた時間
#ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?