ハッピー?マンデー

こんにちは。ゆいです。

今日は祝日。”スポーツの日”というそうです。
私くらいのアラフォー世代なら、かつては10月10日が学校が休みだったはずです。当時は”体育の日”でした。

なぜ10月10日なのか。
1964年10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたからです。

※オリンピックも利権のひとつだということは、今はとりあえず置いておいて。

成人の日もかつては1月15日でした。由来は元服の儀からだそうです。
※私が成人する頃はもう1月15日ではありませんでしたが、なぜか自分の頭には”成人の日は1月15日”というのが色濃く残っています。

成人の日が1月15日になったのは、公家や武家で執りおこなわれていた男性の成人式「元服の儀」に由来する。元服の儀は新年最初の満月の日に催されていたのだが、旧暦では月の満ち欠けを基準に1カ月を定めていた。
月の最初の日が新月となり、約15日かけて満月になることから毎月15日前後は満月だった。新年最初の満月、つまり旧暦の1月15日前後が元服の儀であったことから、1948年に施行された国民の祝日に関する法律により1月15日が成人の日と定められた

本来なら意味があって祝日とされていた日が、年によってころころ変わるハッピーマンデー制度に変更されてかなりの年月が経ちますが全然慣れません。というか、祝日である意味がぺらっぺらなのでありがたみもなく、ただ”休み”という感覚しかないんですよね。天気予報とかで「明日からの三連休は…」って言ってるのを聞いて初めてなんの日だ?ってなります。

仕事上、祝日関係なく月曜日から金曜日まではきっちり出勤しなくてはいけないので、どうなろうとあまり影響はないのですが、私としてはちゃんと意味のある祝日に戻してほしいです。
こういう考え方は柔軟性がないと言われてしまうのですかねえ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?