【巡り巡る】

どうもふじおです。

大分ご無沙汰な投稿な気がしています。

コロナ、コロナの毎日でお疲れの皆様、

僕の他愛もない独り言に少しばかりお付き合いください。

コロナにて、飲食店内での食事が制限され持ち帰り(TAKE OUT)や、

大規模都市圏ではウーバーイーツの利用が増えています。

そのような毎日の中で、思うことがあります。

時代は紆余曲折しながら、進んでは戻ってを繰り返しているんだなあ、と。

例えば、ウーバーイーツ。

これって結局、ひと昔前の出前なんですよね。

なんだか、あたかも新しい流行りに捉えられがちですが。

他にも、コワーキングスペースだったり。

コワーキングスペースって、ひと昔前の公民館みたいな役割なんですよね。

自動運転だってそう。

ちょっと前と言っても大分昔ですが、私たち人間は馬が交通手段の主でした。

自分は動かずとも、馬が歩いてくれる。

原理だけで考えると自動運転と大差がなかったり。

私達人間の根本にあるのは、楽をしたい気持ちなのかもしれません。

なんだかんだ時代は進んでいるようで、あるべき原点に戻っているのかもなあ。

なんて、夜空を見上げながら思いました。


p.s.

ここからは全く本文と関係ないです。

僕は近々、人生の中でも1番くらいの挑戦をしたいと思っています。

正直、ここまでの気持ちになるまで時間がかかりました。

自分。

文字だけ見れば一言ですが、焦る自分だったり、現状維持をしたい自分。

たくさんの自分と向き合いました。

向き合う中で、何かに対して常に物足りなさを感じていました。

そんな自分が情けなく、不甲斐ないと思いながら日々を過ごしていました。

しかし、人生って面白くて、参ってしまいます。

ふとした時に閃くんですね。

自分が社会に与える価値というモノを。

早すぎず、遅すぎずの瞬間で。

この先の未来はどうなるのか全くわかりません。

だけど、僕は挑戦以外に価値はないと思っています。

言うは易しな世の中で、どれだけ挑戦している人がいるでしょうか。

僕は常に現状不満足でいたい。

そして常に挑戦者でありたい。


それでは。

ふじを




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?