見出し画像

【Canvaデザイン】世界観のある発信デザインを作成する際に特に重要なこと

世界観のある発信デザインを作成するためには色の与える役割を意識することが非常に重要になってきます。

色から得る印象や与えられる感情は大きく、受け手はひとつのデザインから一瞬にしてそれらを受け取ることになります。

特にデザインの中で色が担う役割について下にまとめました。


感情やイメージを直感的に伝える


色は感情や雰囲気を一瞬で伝えることがあります。
例えば人は青い色からは落ち着きや信頼を受け取り、黄色からは快活さや明るさ、注意喚起など、赤からは情熱やエネルギー、暑さなどを瞬時に受け取ります。

既存の意味や共通認識


色から受け取る意味は、国や地域、文化によって異なる場合がありますが、例えば黒からは重厚感やクールなイメージの他、葬儀や死など若干不吉な要素も連想させる色でもあるため、使用する場面を考慮する必要があります。
ベビー関係やマタニティ、医療関係などに黒が使われることはあまりないでしょう。


ブランドイメージや一貫性を持たせる


いつも同じ色を使っていくことで、ブランドのイメージを定着させることができます。
統一感を持たせることによって、受け手は同一人物からの発信であることを認識しやすくなります。メッセージにも一貫性を感じるようになり、信頼感が上がります。


視認性やコントラスト


組み合わせる色によって、見えやすさが変わります。
同じトーンの色合いを使ってしまうと、文字などは目立たなくなってしまうかも知れません。メリハリがあり、パッとみてインパクトのあるデザインにするためには、一旦白黒コピーをしてみてちゃんと見えるかどうかをイメージしてみると良いでしょう。

以上、色の与える役割を簡単にまとめましたが、こちらのInstagramでは実際Canvaで制作したデザインを使ってBefore→ Afterでお伝えしております。

https://www.instagram.com/p/Cu8HZ9yBOBp/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

ぜひフォローしていただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?