年明けのまひる

年末の12月は午前中だけだが学校に行き、2回ほど1人部屋での給食チャレンジもできたまひる。
その後冬休みに突入する。
長期休暇中は笑顔が多くテンションも高い。みんな休みだし欠席している訳では無いので気持ちが軽い。

お芝居系の仕事ができたらいいなと思っているようで、練習ばかりしている。もちろん高校卒業してその仕事のための専門学校や養成所などに行くのがメジャーな進路なので、高校受験しなければいけない事も本人は重々承知。

長期休暇中、正月に能登で大震災が起きた。その後そこに救援物資を運ぶための飛行機も事故にあった。
そんなニュースをテレビでもネットニュースでも取り上げ、SNSも全体的に暗い。

我が家は関係者も含め被災していないので募金をしつつ普段通りの生活をしていたが、その影響があってか、関係なくなのか、まひるは年明け初日のみ登校しただけで以降欠席が続いている。

担任の先生から電話が来る。○日までに登校しなかったら年末以降顔を見ていないので家庭訪問させて欲しいと。本人とも電話で話していた。
まひるはこう受け取った。
自分から学校に行かないなら先生が家に来る。担任の先生は嫌いとまでは思っていないがわざわざ自宅に来られるのはダルい。そろそろ行かないとマズイなとは思ってた。でもこう急かされるとなんか違う。

いわゆる
親)宿題やったの?
子)今やろうと思ってたのにそう言われるとムカつく!(で、やらない)
みたいな感覚なのか?

タイムリミットの○日がそろそろ目の前に来ている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?