見出し画像

現代人の生活の実態…

私たちは日々少しずつ、少しずつ、体に
有害なものを摂り入れてしまっています。

知らず知らずのうちに...

口から...

肌から...

呼吸から...


あなたが抱えていてるちょっとした身体の不調

もしかしたらそれらが積もりに積もって引き起こされているのかもしれません。

道を歩いていて吸いこむ排気ガスをコントロールすることはできないけど

日常的にに食べるもの、肌につけるものは
自分で選べる。安全な選択へシフトできます。

下記、知り合いが投稿していた現代人の生活の実態を皮肉った記事です。

個人的にはとても面白い記事だと感じたので(実際は笑えないけど😓)そのままシェアします。

ぜひ最後まで読んでほしい内容です。
それではどうぞ↓↓

朝、けたたましい目覚ましの音で一日がスタート。
朝は食欲がないけれど、とりあえず

ハム(発ガン性の添加物たっぷり)エッグ(抗生物質入り)と食パン(ポストハーベスト小麦粉入り)にマーガリン(トランス脂肪酸ガンのもと)を付けて。

飲み物は健康のために牛乳(加工過程で激しく酸化した)を一杯。

そのあとハミガキと洗顔(科学薬品で必要な脂まで根こそぎ落とす)

髪を整え、メイク(石油製品を顔に塗る)して、会社へ。

満員電車(電磁波の嵐)に揺られ、会社到着。

インスタントコーヒー(コーヒー味の液体薬品)片手に仕事に勤しむ。

よく利用する会社のウォーターサーバーは、100%純粋な水(自然界にありえない構造)だから、とても安心なんだ。

お昼休憩。
昼はコンビニで買ったサンドイッチ(添加物の嵐)と午後の紅茶(砂糖の塊)。

最近肌荒れがひどいのでサプリメント(栄養より添加物の方が多い)も摂っておこう。

歯磨き代わりにガム(味の付いたプラスティック)を噛んで午後の仕事をこなす。

就業後、同僚と焼き肉を食べに行くことに。

食べ放題焼き肉(成長促進剤やホルモン剤漬けで病的に育った牛)や、

フルーツやサラダ(ポストハーベスト、塩素漂白剤漬け)も沢山食べてお腹いっぱい。

そして帰宅後、お風呂を溜めてる間に、見た目がプリンになってきた髪を、
買っておいた市販の毛染め液(殺虫剤の400倍の毒性)で染め直し。

今日は疲れが取れる入浴剤(化学薬品が全身の皮膚から吸収される)も入れて、

シャワー(世界一塩素濃度の高い漂白剤のような水道水)を浴びて

メイク落とし、シャンプー(台所洗剤と同じ洗浄成分配合)して、

蒸気(塩素が気化した有害なもの)に包まれていい気分。

お風呂から出たら、すぐ化粧水や乳液(化学薬品)を付けなきゃ。

プラセンタやヒアルロン酸(毎日付け続けることで
肌の再生能力を弱らせる)配合だからお肌に良いんだー。

少し小腹が空いたから、カップ麺(コート剤(環境ホルモン)が融解)でも食べようかな・・

あっ、やっぱり健康を考えて

野菜ジュース(還元濃縮の処理でビタミンの大半が壊れた)にしよっと。

今日は焼き肉食べたから、歯磨き後は

モンダミン(化学薬品が口の粘膜から吸収される)もしておこう。

寝る前にPC(脳を覚醒させる光)でメールチェック。

枕元にケータイ(脳に影響を及ぼす電磁波)を置いて就寝。

一日が終了。

おおげさに見えるかもしれませんが、

現代人の生活の実態って、だいたいこんな感じですよね。

これだけ添加物や薬品にまみれた生活を長年続けていたら、そりゃガンや生活習慣病になるのも当然です。

しかしほとんどの人は気にもとめていませんし

ましてやガンの原因だなんて思ってもみません。

「年を取れば病気になるのは当然」

誰もがそう思っているかもしれませんが、

人は本来、自然に即した生き方をしていれば

病気になることはありません。

「添加物も水道水も日本のものは全部安全」

「顔の脂は汚いから落とさなければいけない」

等も政府や企業による刷り込みです。

手放しでなんでも信用して後で泣きを見るのは自分です。

後で有害なものだと分っても、誰も責任なんて取ってくれません。

自分の身は自分で守るしかないのです。


※もし怖がらせてしまった方がいたらゴメンなさい。でも怖がらせるためにシェアしたのではないんです。
現実を知ることで、誰かの何かキッカケになればいいなと願ってシェアしました。

自分がコントロールできないことは仕方がない、
けどコントロールできるところから変えていこう。


そんな想いで、

私も仲間も応援しているインナーオリジン
ここは安心な選択ができるプラットフォームです。

インナーオリジンについて知りたい方、
自分や家族の健康を守りたい方、
お気軽にお問合せくださいね。

【お問合せ】happyseed.io@gmail.com

最後まで読んでくださりありがとうございました。

それではまた♡

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?