ミニソフビの世界

こんにちは😃皆さん、ミニソフビ、集めていますか?
私は少しずつですが、他のソフビと一緒に集めて行っています。
今回はその中でもお気に入りのものを紹介させていただけたらなと思います。

ではまず、こちらのお方から!

ポピー製のグレンダイザーです!どっしりとした佇まいがカッコいですよ!
こちらのソフビ、作中同様肩のダブルハリケーンを取り外せます。

このダブルハリケーンは元々なかったので、プラ板から起こしてます。
このソフビを見て毎回思うのが、10cmほどの小さなソフビでも、このギミックを取り入れる当時のポピーの凄さですよ。


次に紹介するのが、変身忍者嵐です。が、ちょっと不思議なものなんです。

はい、この時点でちょっと違和感が!
赤色の着物の部分がスプレーでなく、ベタ塗りなんですよね。さらに裏面を向けると、

ガッツリ塗られてます。しかも手足は汚し塗装っぽくされてます。
当時のオーナー様が、ご自身で塗装されたのでしょうか?

こういう個体は好き嫌いが分かれると思うのですが、私自身あまり落書きなどがされている個体は好きじゃありません。
足裏に記名があるだけなら良いのですが、ヒーローの腹筋に線を引いていたりなど、全体的にされてるものは苦手でした。

しかし、この変身忍者嵐はなぜか惹かれたんですよね。
こんなにキッチリ塗装されたミニソフビの嵐は世界に一体なのではと。
これもまた、当時の良さなのではと。

それで今は我が家に仲間入りしています。笑

さて、次にいきましょう!

ブルマァク製ミニウルトラマンです。当時駄菓子屋さんなどでセット売りされていたと聞いたことがあります。

目だけしか塗装されていませんが、しっかりウルトラマンと分かる造形です!
スペシウム交戦を取っているウルトラマンのソフビは今でこそありますが、当時このようにポーズを決めていたのは、これくらいではないでしょうか?

このように、ミニソフビでもしっかりと世界は広がっています。
スタンダードサイズから、大サイズ、ミドル、ミニ、その他色々。キリがないのがソフビの世界なんですよね。

そういえば、ジャンボマシンダーですが、予約できませんでした。
が、貯金は続けていくつもりです。(ヤフオク!を止めるなど、ガッツリではないですが😅)


なにか欲しい物が出たら買えますしね!

それでは今回はこの辺りで!さようなら👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?