マガジンのカバー画像

人生を終了させる会のマガジン

18
生きていて楽しくない人に対して、痛みがなく、苦しみもない人生終了を行うことに対して検討を行う会を設立しました。(一人で) なので、それを達成するためにどのようにしたらいいのかにつ…
運営しているクリエイター

#人生おわりの会

今月の関連ニュースまとめというかその他

見つけられませんでした\(^o^)/なので気になったニュースを見てみましょうか。と思いました…

1

202404個人的まとめ

個人的まとめです ペルーで初の安楽死 難病で寝たきりの47歳女性 (msn.com) 日本で考える…

今月の人生おわりの会ニュース

〇はじめに今月および先月分でまとめていなかった安らかに自己決定による人生終了に関するニ…

人生終了予防週間

9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です|厚生労働省 (mhlw.go.jp)9月10日から9月16…

2

人生終了者道内984人2022

  考えようによっては0.02%の人しか一年間でセルフ人生終了していないとも言える。 セルフ…

ポルトガルで安楽死可となる

久々に人生おわりの会ネタ まとめですが。  治る見込みのない病気の人を対象としているので、…

いい加減スタグフレーションって言いませんか?

何でもかんでも値上げします。 まあ栗宮奪還なのかやられっぱなしじゃ気がが済まないから、芸人がナトーになろうとしたりして挑発しまくってたらぷーさんが発狂してウクライナを侵略しようとしているので物価が上がるのは仕方がないのですが、そのせいでモノの値段を上げるのは悪くはないと思います。 むしろ、個人や民間が外的要因で仕入値段が上がっていることに対して消費者に価格転嫁することは問題ないと思うし、それを調整するのが政治家の仕事だと思います。 なので、物価上昇は仕方ないと思います。 そ

今日の本 20230211

建国記念日ですね 安楽死に関係ある本 新版「生きるに値したい命」とは誰のことか 森下直貴/…

高齢者の福祉に関して現役世代の負担を減らすことについてひろゆき氏のツイッターを見…

まあ、これを政治家が言い出してしまうと憲法第25条の生存権に反することをしなければならなく…

いのちの電話

最終-会報第145号.pdf (inochi-tel.com) 根室の図書館で広報誌をかっぱらってきました。 自…

ほしみ駅通過速度測定

はじめに JR北海道のほうが駅に入ってくるときの速度が札幌市営地下鉄よりも速いことがありま…

人生おわりの会チャンネルを作りました。

人生おわりの会チャンネルを作りました。 YOUTUBEがBANされたなら別にニコニコだって、デイリ…

安楽死を考えるための本

はじめにまあぶっちゃけ安楽死を考えるためについての本を道立図書館のOPACで見てかっぱらって…

生きづらさを抱く人々を侮辱する人々

「友達は妻だけオジサン」中高年男の超残念な現実 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)  とにもかくにも他者への寛容、理解をするということが難しい社会だと思います。  そのくせ、マイノリティに対する寛容を求めてきます。  マジョリティの中で暮らしづらい思いをしている人たちがいてもそれを無視してきます。  まあ比較的日本の場合はましなのかもしれませんが、他国のことなんて行ったことも暮ら