ポルトガルで安楽死可となる

久々に人生おわりの会ネタ
まとめですが。
 治る見込みのない病気の人を対象としているので、自己意思による安楽死とは程遠いですが。
 個人的にはこのルールならあるだけましというのが感想です。

その他

ヨーロッパの安楽死まとめがあったのでのせておく

日本において尊厳死は認められるのか?


Alsの人に薬をあげて終わらせた事件の地裁公判が始まるそうです。
というか終わらせてから12年かかって裁判を始めてるのは何かあるのかと思いますが。
これ最高裁まで行くのにあと10年はかかるね。ニッコリ

子供が人生を終わらせないための会議

昨年度史上最多の512人の児童生徒が人生を終了させたので、会議をしているそうです。


月1ぐらいかと思ったら毎週やってるぽいです。

何がしたいの? 会議?

一般論的に、児童生徒だから、小学生から高校生までの子供なので1000万人の対象がいるとして、500人というのは小中高生2万人に1人ということです。
原因をとらえるのは難しいと思います。
人生を終わらせる人をゼロにするのが理想の社会であると僕は思えません。

いのちの電話ボランティア不足


だからって俺がやったらさよなら男になるからくびにされるけどね。
繰り返しになるんでスルー

Ai に人生おわりについて書いてもらった。

- 家族や友人との別れ、自分の遺したもの、人生についての考察- 未来に向けた準備、遺言や遺品の整理- 社会的な意義や功績、人々の記憶に残ること- 人生の幸福や成功、失敗や後悔についての振り返りと反省- 人生の輝かしい瞬間や思い出、感謝の気持ちの表現

おまけ 人生おわりの会

1. 想像力をかきたてる「人生おわりの会」とは?老いてくることへの不安や恐怖を打ち破るために、人生おわりの会を結成する考え方について掘り下げます。
2. 家族や友人のためにする「お別れパーティー」と「人生おわりの会」。それぞれの意味や目的を比較し、どちらが自分に適しているか考えます。
3. 「人生おわりの会」は人生をより豊かにする考え方なのか?それとも死を理解する上で落ち着かせるためのものなのか?哲学的な観点から探っていきます。
4. 人生おわりの会に向け、自分なりの人生の振り返りをする。これまでの人生における挑戦や成功、失敗について振り返り、それぞれの出来事が人生全体にどのような影響を与えたのかを思考します。
5. 「人生おわりの会」という名前からすると、寂しさや別れのイメージが強いかもしれませんが、実は人生の最後を迎えることを前向きに捉えるためのもの。人生の完成形として、この一生を謳歌できたかを見つめなおすきっかけとして考えます。




おわり



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?