顔が見える支援
こんなとき、どこへ寄付をしたらちゃんと必要とされる方に届いているのか、いつも考えます。
ご自身が中越地震で被災され、当時から支援される側と支援する側、両方の立場を体験され、
その後、NGO活動を継続されている方がいらっしゃいます。
被災地で必要とされる支援にも、時間の経過や場所などによって、支援の形が違うそうです。
時間が経過して、国からの補助金に変わった時に支援を受けられる人、受けられなくなる人のお話など、詳しいお話を聞きました。
ちゃんと届く支援、活動報告が公開される顔が見える支援。信頼できるNGO。
シェアさせていただきます。
------------------------------------------
【被災地NGO協働センターと連携】
https://www.facebook.com/100002557402987/posts/pfbid0J5pSCUzggBjSWbme3ZDvYhevVpzk7vgam86Tf4SZtdDsLd8WQN84YbSG7fuLymH7l/
【被災地NGO協働センター】
http://ngo-kyodo.org
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?