ゲツガンDay261〜サスティナビリティ
月曜日からガンガン学ぶ会の
記録を残しておきます。
#ゲツガン
2024年5月20日(月)21時〜
オンライン zoom
ゲツガンDay261
【テーマ】
なぜ、我々はサスティナビリティに
取り組まなければならないのか?
〜各社のアプローチから学ぶ〜
【内容】
近年注目されている
サステナビリティ経営に対して、
企業がどのようなアプローチをしているのか?
3社の事例を用いてご説明します。
企業のビジネスモデルや事業戦路によって、サステナビリティへの向き合い方が違うことを感じられると思います!
【アジェンダ】
サステナビリティとは
E 環境分野
S 社会、人
G ガバナンス
自分事化するためには
O&A
【プレゼンター】
Tさん 大阪校 2017期
P
太陽光を中心としたエネルギーソリューション担当を経験し、サスティナビリティ推進担当へ。チーフサスティナビリティオフィサーへの学びをシェアいただく予定。
U 大阪校 2015期
D
広報を経験後、ESG推進グループ(現:サステナビリティ推進グループ)に異動。
長期ビジョンの達成に向けた経営環題(マテリアリティ)を2021年に特定した。
その実現に向けたグループ推進体制を構築を担当。
グループのサスティナビリティ推進状況をシェアいただく予定。
Nさん 大阪校 2018期
N
中途で入社し、探用、労政、企画、育成、キャリアを担当。
人的資本経営にからみながら、サスティナビリティについての事例をシェアいただく予定。
【マイセーブポイント】
サスティナビリティは
企業価値を上げるために必要な取り組み
企業がより長く生き残るために必要な戦略
しかし、企業の現場の多くは
サスティナビリティより
サバイバル
が重要だとの認識が強く
トップや経営陣のコミットが
浸透しにくく、サスティナビリティ担当者
が孤立するケースもあるようです。
【ネクストアクション】
どう一人ひとりの自分事化にできるか
考えよう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?