見出し画像

男子校と共学校の違い

中学受験塾の学校講演会に行ってきました。
午前と午後に分かれて開催。
雰囲気が違って面白かった。
息子は関係ないけど、女子校の説明会とかもいってみればもっと比較できたかな。

  1. 保護者の雰囲気が違う、平日の昼間だけど、男子校はお父さんも意外と来てた、共学のほうがちょっと華やか?

  2. 男子校は、文武両道、勉強とスポーツ(とか他に打ち込めることあります)押し

  3. 共学は、サイエンスとインターナショナル押し(すでに、医者になりたい!とか道を決めてる?決められる子が多いのかな?)

  4. 女子校から共学になった学校多い(男子校からもあるのか?)

  5. 共学は男子の制服ブレザーが多い。学ランはあまりないみたい。

  6. 男子校はビデオ鑑賞が多かった。女子はそういうの撮影されるの嫌がるのかな。

  7. 偏差値の高い、いわゆる難関校は余裕な感じ、受けてくれてもいいけど、的な。いわゆる中堅校は、ぜひうちの学校を候補に!って感じ。そこは共通でした。

息子はどっちに行ってもそれなりに馴染めそうだから、いまいち絞り切れない。小学校では、基本、男子の中で群れてるけど、女子と話さないわけではなさそう。まだ明確に将来の夢があるわけではないので、受験する時点でサイエンスコースとかになってるところは違う気がするのだけど、それ以外は全部それなりに良さそうに感じた。偏差値もまったく安定しないし、受験校決定難しい。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?