見出し画像

2022年6月4日FP1級実技面接part2体験記

※注意※
答えが正解とは限りません。あくまでも面接ってこんな感じの試験なんだ。
と思っていただけたら幸いです。

part1が終わり気持ちを切り替える為にトイレに向かい、鏡の前の自分を見て「よし、今日は大丈夫!!ついている。このままpart2も気合を入れて突っ走る!!」心の中で自分自身に喝を入れ控室に。
控室では、順番が呼ばれるまで瞑想だけをしてました。
名前が呼ばれ15分の質問タイム。
2022年6月4日FP1級実技面接part2問題
あなたはAさんにⅠ案、Ⅱ案、のいずれを勧めますか。問題
いつもなら二者択一の問題が、三者択一。Ⅲ案まであるよ!!
よっしゃ~!!1問落としても2問もある!!2問落としても1問ある!!
1問目の問題。
不動産の1問目はパターンがほぼ決まってて
(Aさんから直接聞いて確認する事項)
家族構成、兄弟関係、健康状態、ご高齢の親と同居していれば介護などの話、金融資産、親の相続なら不動産の取得費や取得日がわかる資料、今後のライフプラン、不動産投資なら家族は賛成しているのか?etc
(FPのあなたが調べること)
現地確認(近隣状況、隣地境界、建物)
権利確認(法務局で登記事項証明書、公図)
利用規制を確認(市区町村/都市計画課や建築課などでで都市計画法、建築基準法、建築基準条例)
不動産業者などに近隣価格を調査、国土交通省のサイトで公示価格を調査
事業計画(計画の妥当性)
税務関係(税理士に確認)etc
2月の試験では、突っ込まれる前にこと細かく説明したのであったが(面接官からの突っ込みまったくなし)
今回は、問題数が多いので、単語だけ並べるという実験を行った。
説明が足りなかったら、面接官が質問するだろうという安堵から・・・。

コンコン
ま「きんざいまゆ造です。」
面「設問を読んでいただいたかと思いますが、Aさんに対して、最適なアドバイスをするためには、示された情報のほかに、どのよ うな情報が必要ですか。」
ま「(省略:上記に書いた定番の答え方を答える)」
面「FPであるあなた自身が調べて確認する情報を教えてください。」
ま「現地確認、権利確認、法令上の制限、提案内容の妥当性、デベロッパーの評判、税務確認などです。」
(単語だけ並べて突っ込みを期待したが、2月試験と同じくまったく突っ込みなし)
面「Ⅰ案の場合、建築費以外にAさんにどのような費用が発生すると考えられますか。」
ま「解体費用です。(自信ないのに自信を持って答える。)」
面「それもあるとは思いますが、他に考えられる費用はありませんか?」
ま「お調べしまして、後ほど回答します。」
面「ヒントが書いてあるかと思いますが、貸宅地の割合は?」
ま「300Dと書いてあるので、60%です。」
面「貸宅地だから大家さんへの費用が2種類かかりますよね?」
ま「お調べしまして、後ほど回答します。」(2回も使ってしまった)
ここから、面接官の説明が始まる。ミニ研修っぽい?
一応メモしとく?(メモは最後に回収されます)
・・・更新費用とか変更費用とおっしゃっておりました。
ま「そうでした。更新費用と変更費用かかりますね。」
面「その答え、私が言いましたよね。」
ま「はい。(てへぺろ)」
面「課税関係は何が使えますか?」
ま「固定資産の交換の特例が使えます。」
面「固定資産の交換の特例の条件を言ってください。」
やったあ~!!ラッキー!!ビーエーさんの動画でもあったし、模擬面接でも何度も答えてきた問題でした。
ま「同じ種類の資産であること。交換により譲渡する資産は、1年以上所有していること。取得する資産は1年以上所有していた資産であり、交換を目的に取得したものでないこと。譲渡資産と取得資産の差額が高い方の時価の20%以内であること。」
面「Ⅲ案の場合、Aさんの借地権はどのような資産に代わりますか。課税関係はどうなり ますか。」
ま「建物に代わります。立体借り換えの特例が使えます。」
面「あなたはAさんにどの案を勧めますか?理由とともに答えてください。」
ま「Ⅲ案です。Aさんは、2年後に退職されます。今からの借入金は、老後の生活に不安が大きいと思えます。借入金なしで自宅が手に入り、賃貸収入も入るⅢ案を勧めます。」
面「本事案に関与する専門職業家にはどのような方がいますか?」
ま「宅地建物取引士、不動産鑑定士、税理士、司法書士、土地家屋調査士、デベロッパーです。」
面「お客様に税金の計算をして欲しいと言われたらどうしますか?」
この問題2月から何度も答えた質問で笑ってしまいました。
ま「一般的な相談は、FPでも答えられますが、個別具体的な相談は、税理士法に抵触しますので、丁寧にお断りします。」
面「質問は以上です。お疲れ様でした。」
ま「ありがとうございました。」
心の中でやったあ~~今度こそ合格だ!!と前回の試験に比べ何倍も手応えを感じたまゆであった。

面接試験まとめ
今回は合格させようと必死でいろんな質問をしてくる面接官の優しさをひしひしと感じながらの面接でした。
Part2の面接官は、名前を呼んでくれながら質問されたので、必死で答えました。
実験した1問目の問題の解答。
詳しく説明しても、単語だけ並べてみても点数が全く同じでした(笑)
あんまり力入れなくてもいいラジオ体操みたいな問題と判明。

後輩へのメッセージ

初めて受験される皆様は、不安で一杯かと思います。
難問は混じってはいますが、よく見ると問題自体は、定番問題ばかりです。
答えられない問題があっても、その問題は他の受験生も答えられません。面接官は、自分の応援団📣
面接官を信じて頑張ってください‼️
皆さんは、学科という難問を勝ち抜いた方達。
あとは反射的に回答できるか?
模擬面接は、いい練習になりました。
さらにリラックスが1番の合格への道かと思いますので、気分転換にトイレに行くことをおすすめします!
私は、2番目の回答者だったので一回目の直前と一回目の面接終わったあとトイレに行き気持ちを切り替えました。
鏡の中の自分に向かい「よし!大丈夫!」と魔法の言葉を心の自分にかけました。

初めて受験される皆様へまゆ造からのメッセージ

当日は、次のことに意識しました。
①短く答える。
②みんなが答えられる問題は確実に
③みんなが答えられない問題は、持ち帰りでOK!!
④自分で試験を難しくしない。
⑤面接官は味方
⑥ありのままの自分でOK!!
⑦面接官の目を見て話す。

最後までお読みいただきありがとうございました。
次の合格者はあなたです!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?