見出し画像

ハリー・ポッターと呪いの子 5.17 18:15

念願のゴールデンスニッチチケットに当選したので、初めて呪いの子に行って参りました👀

ゴールデンスニッチチケットについてと作品について、両方書いていこうと思います✏️

今回のキャストはこちら↓

ゴールデンスニッチチケット

毎週金曜日の13:00〜翌週月曜日の23:59までに申し込み
②当落は火曜日
③当選すると翌々週月〜日曜日の公演を
5,000円で購入することができる

こんな感じのチケットです。
チケットは開演1時間前からの当日引き換えで、席は特定の場所ではなくいろいろな場所に振り分けられるようです。

私は1階中程の上手側でした!
観やすい席だった👀

こんな素敵なシステムをありがとうございます!おかげさまで呪いの子の素晴らしさを知ることができました☺️

感想

冒頭、9と3/4番線に着いた瞬間にローブになるところで感動しすぎてちょっと泣きそうでした。憧れていた魔法の世界が目の前に!!!って嬉しくなっちゃって…!

ここを筆頭に、当たり前のように繰り広げられる魔法に心奪われっぱなしでした☺️

さてここから、印象的だったシーンについて書いていこうと思います✏️

①アルバスとスコピの出会い
私、呪いの子の中だとスコピ大好き人間なんですけど、あの可愛いスコピが実在してる!という喜びでニコニコしちゃいました。

今までハリポタシリーズって映画を観てから原作を読む派だったのでその逆が初めてだったんです。

ローズがスコピと仲良くなりそうなところを懸念している中、アルバスがその場にとどまるところからもう最高だし、嬉しそうなスコピが可愛いのなんの☺︎

セットがめちゃめちゃシンプルなのにしっかりとホグワーツ特急だと分かるのがすごいなぁと。

②インセンディオ
アルバスがホグズミードの許可証(だっけ?)を燃やすの、ほんとに燃えた!?ってびっくりポイントでした。

この呪文苦手なのに的なセリフがめちゃめちゃ皮肉ってる感じでかなり好きでした🔥

③ハリーvsアルバス
僕のお父さんじゃなかったらいいのに〜お前が息子じゃなかったら良いのにのところ、本で読んでいた以上に激しくて、だからこそこちらもとても辛かった😭

この作品、ひたすらにハリーとアルバスの気持ちがすれ違い続けるのでとても焦ったいのですよねぇ…

愛の妙薬とブランケットが最後に繋がっていることをすっかりと忘れていたので、ブランケットが燃えてただ悲しくなってしまった私でした笑

④ポリジュース薬
これは舞台上で可能なのか?と思っていましたが、そう来たか…!!!
上手くいくのかハラハラしてしまう感は否めないですが(笑)見事にポリジュース薬だった!!

ここに付随して、公衆電話に吸い込まれる演出も秀逸で最高でした

⑤タイムターナー
ほんとタイムターナーには大感動!!!

どうやって表現するんだ?と思ったら舞台全体へのプロジェクションマッピング✖︎低音の振動で表現されていてすっごい!!!!ってなった!笑

ほんとに世界が一瞬歪んだみたいになるんだもん!!劇中で何回も体験できるので嬉しかったです😂

タイムターナー所持してるくらいには好きなので、かなり楽しいシーンでした!

⑥アルバスとスコーピウスの喧嘩
図書館でのシーン。
このシーンがあるからこそ、この2人の関係性がより好きになるんですよねー!!!!

口論の後、マクゴナガル先生から隠れるために透明マントに隠れて、そして最後に友達だよね?ってハグするの最高すぎますよね☺️

⑦マートル
ふわふわビュンビュン移動するマートルがどう表現されるのか、こちらも楽しみにしていたのですが、グルングルン回るバンドルみたいなやつで表現してました(語彙力)

とってもキュートなマートルで、キャッキャしてるのが大好きでした!!!!

⑧湖
湖のシーン、見せるのではなく後で口頭説明みたいになるのかな?と思いきや、そう来たか!とびっくりでした!!

現在に戻った後、スコピがリアル水の中登場するのも驚きで👀
本当に頭から足まで水に入ってる!?ってなりました笑
風邪ひかないように気をつけてほしいですね☺︎

⑨ディメンター
私的最大の感動ポイント。
美しすぎません!?!?
ディメンター苦手だったのであまりの素晴らしさに見惚れてしまいましたよ…

いや〜ほんと、ここまでディメンターがディメンターしてると思ってなかったので感動が止まりませんでした。

⑩スネイプ先生
スネイプ先生が出てくることを完全に忘れておりました。ハーマイオニー、ロン、スネイプがスコピの言ってることを信じて協力してくれるの、とても良いですよね。

アルバスに、自分の名前がついていることを誇らしく思うって伝えてっていうところもめちゃめちゃ好きです

⑪駅長さん
めっちゃ飛びましたね。笑
めちゃめちゃ訛りのある駅長さんと、アルバスがデルフィーの居場所がわかったというのに対して、あの言葉が理解できたの?って言うスコピが最高すぎて😂

ちょっとコメディぽくもあり好きなシーンでした笑

⑫ゴドリックの谷
またスコピの話をさせてもらいますが、バチルダ本人を見かけて大興奮するの可愛すぎますよね笑

そしてその後、ハリーを連れてリリーとジェームズが出てくるシーン、映画から見ている身としてはなんかジーンとしちゃいます。

⑬総力戦
2幕の感想が薄すぎて申し訳ないんですけど、やはりハリポタシリーズの醍醐味は総力戦ですよね。

1人では勝てないけどみんなで戦えば勝てる!みたいな、当たり前のように思えるこの展開が私はとても好きです。

戦いの後、リリーとジェームズが殺されるのを見届けるシーン(音がおっきくてめっちゃびっくりした)は、やはり過去は変えられないという辛さがありますが、あえて皆が家の方を見ているところを観客が見るという構造にしていたのが好きでした!

さーーて、感想はこの辺にしておきます!
正直、想像していたよりも何倍も楽しくて月1で浴びたいエンターテインメント…ってなりました笑

定期的に観に行こうと思います👀
体がバキバキになりすぎたので頻繁にいくのは体が悲鳴をあげそうです😂

それぞれのキャスト、人が変わったらだいぶ印象と変わりそうなので色々な組み合わせで見たいですー!特にアルバスとスコピ!この組み合わせはコンプしたい…

ハリポタ好きにはたまらない、最高の舞台でした!!!!
ロングラン公演、体調や怪我に気をつけて走り続けてほしいです!

公式は、キャストの千秋楽等ちゃんとアナウンスしてください。キャストからも声が上がっているし、観客側もみんな分かりづらいって言ってますよ!!!!!!

作品が良いだけに、開幕から相変わらず運営が残念なのが悲しいです。改善されるのを待っています。

最後の最後に不満ぶちまけてしまいましたが、まだ観に行ったことない人、もう観に行った人、6月からキャストが変わり始めるのでたくさん観に行きましょー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?