登録済証明書について 看護師

はじめに



看護師、保健師国家試験に合格し、皆さん登録済証明書を発行することになると思います!

本日は登録済証明書の発行にどのくらいの時間がかかるのかについて経験談をお話します(*^^*)

皆さん、看護師、保健師、助産師試験を受けて終わりじゃないですよね??

試験を受けたあとも証明書発行のための手続き準備が待っています😂

私はたばえもんチャンネルを登録していたので知ることが出来ました笑
看護師国試を勉強する中でも病態理解にとても役に立つチャンネルなのでぜひ登録してください!(案件とかではなく有用なのでおすすめ)

https://kango.mynavi.jp/contents/nurseplus/career_skillup/20211112-2142067/

証明書発行に準備するものはたばえもんちゃんねるや看護ルーを確認すると詳しく説明されています!そちらにお任せ〜


今回の本題は登録済証明書の発行にどのくらいの時間がかかるのかについてです!

私は合格発表が金曜日だったため、月曜日に保健所に申請に行きました🙋‍♀️そして月曜日のうちにオンラインで証明書の新規登録を行いました。(ハガキでの申請は送料などもかかるため行ってないです)オンラインの方が早いみたいなことも聞いたので…

結果としては…

3/25(月)に申請し、4/5(金)に登録済となりました!約2週間かかりました!

採用先に提出する場合

4月に間に合ってないやん🤣となりますよね笑
私は採用先に3月中に合格を証明するものの提出を求められました。
間に合ってないとなりますが、大丈夫です!試験の合格通知が3~7日かけて届きます。私はそれを提出すれば証明書として認められました。
受験票と合格発表の番号などでもいいかも知れません。採用先により証明するものが異なると思うのでメールしてみましょう!

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?