見出し画像

写真撮影 見落としがちな5つのポイント


本格的な夏も目前!

この時期になると受験生の気になるところが・・・写真どうする?問題!

「日焼けする前に写真を撮った方がよい」って聞くけど、写真を撮る時って何か気を付けたほうがいいことありますか?


そんなお声にお応えし、受験写真の撮影時、見落としがちな5つのポイントをお伝えします。



①受験写真を扱っている写真館を選ぶ


基本中の基本ですが、カメラマンさんが幼・小受験の写真の目的を知っているかが肝になってきます。

顔や表情、身体の向きなど、受験独特の写真の撮り方に慣れている写真館なのはマスト!
HPなどで、受験写真を扱っているかきちんとチェックしてね。


②写真館までのアクセス

「有名写真館や、デパートの中の写真館じゃないとだめですか?」

なんてご質問もいただきます。
もちろん品質は折り紙つきなので、安心できますよね。

ただ幼稚園受験の写真は本人の機嫌が大きく影響します!
眠かったり、お腹空いたりしない時間を選ぶのと同時に、
写真館までのアクセスも考えてくださいね。

暑い中ぐずつく子どもを連れてわざわざ遠くて有名な写真館に行くくらいなら、地元の写真館でサクッと撮るのも良いかもしれません。

また、車で行って帰りはお昼寝させるなんて手もありですよね。


 ③加工料金は別か確認する


家族写真は全員の映りがいいとは限らないです。

この写真の本人のお顔はいいけど、パパが目をつぶっていて残念!なんてことも・・・。
小さな御兄弟がいらっしゃればなおさら、みんなが納得できるお写真が撮れるのは奇跡に近い?

でも写真館によっては顔のパーツを写真上で移動させたりする加工も、セットに入っている場合もあります。

我が家もどうしても子供がぐずついて撮らせてくれず、苦肉の策で次女の首から上だけ他の写真から移動させました(笑)
あと三つ編みのスタート位置が左右で違っていたので、調整していただいたりね。

どんな加工をしていただけるのか、それは料金内か別か?など確認しておくと安心です。


④撮影時間に余裕はあるか?


人気の写真館や、繁忙期の土日だと時間がきっちり決まっていることもあるようです。

でも子供がぐずついて時間が押し、不機嫌なお顔での撮影なんて後悔しそう・・・。

一枠の撮影時間に余裕があると、ゆったりとした気持ちで臨めますよね。



⑤ヘアメイクはどうするのか?


家族写真はお子様だけじゃなくて、ママ自身の身支度も必要です。

子供のことに精一杯で、撮影前に鏡をみてびっくり!なんてことになったらいやですよね。

ヘアメイク苦手で、あっちもこっちも気を配るの大変・・・という場合はプロにお願いするのも手!
お子さまだけじゃなくて、ママもやってもらえば気分もあがりますよね!

どうせとるならと、ついでにお年賀状用の家族写真も撮る方もいらっしゃるようです。


まとめ


三ヶ月以内に撮影した写真を提出するよう言われることが多いけれど、直前は模試や説明会などで忙しくなる可能性大。

撮り直しになることなども考えて、早めに写真館は選んでおきましょう。

納得のいく素敵なお写真が撮れますように!

------------------------------------------------------------


幼稚園・小学校受験 60分無料個別相談 
受付中
お申込みはこちら
https://mothercoach88.com/p/r/Gv7kdsvh

[メルマガ]
https://mothercoach88.com/p/r/lp2V450q

[インスタグラム]
https://www.instagram.com/happy_yochien_juken/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?