見出し画像

自粛中 家庭菜園で育てたバジルでピザ♪

自粛時に家庭菜園を初めた私。

その時植えたバジルが元気にわしゃわしゃと増えてきています。

画像1

この時、一緒に植えたイチゴはまだ実はなっておらず、ミニトマトはどんどん大きくなって、大きい鉢に植え替えたりしていましたが、暑くなったとたん、元気なしです。。ミニトマトは食べれるのかな〜。

バジルは、たまに暑い日土がカラカラになってると、しな〜となっていますが、水をあげると元気になるし、過去ミントは育てた事があるのですが、ミント同様育てやすいですね!

ほっとくとどんどん増えているので、パスタのトッピングにも使いますが、今回バジルといえばピザ(マルゲリータ)!と思ってピザを作ってみる事にしました。

薄力粉でピザ

普段そんなにお菓子作りをしないので、色々買っても余っちゃうので、いつもある物でピザ作れないかな〜と思ってレシピを見ていたところ、ドライイーストや強力粉とか混ぜなくても、薄力粉で出来そうなので、それで作る事に。

ピザ作り

ピザ焼く時の、クッキングペーパー、ピザソース、チーズなど揃えて、さっそくピザ作り♪

画像2

ピザ生地を作る

薄力粉で作るレシピを参考に、薄力粉に水、オリーブオイル、塩、砂糖などを混ぜ、少し放置。

画像3

クッキングシート買いに行ったら、売ってなく。。クッキングシート変わりにもなるマルチシート的なのが売ってたので、それをひきます。

画像4

クックパーっていうらしいです。
魚焼いたり、もち焼いたり色々使えるようです。

生地をこのシートの上で薄く伸ばすのですが、そういえば伸ばす用のめん棒とかないな〜。

なんかそれっぽいのあるかなと思ったけど、お箸しかなかったので、お箸で伸ばしました(笑) 

画像5

割と伸ばせたので、フォークで穴を開けて、オーブンで15分ほど焼きます。

焼き上がり♪

画像6

オーブンで回るよう、まわりを少し曲げちゃいましたが、薄くパリッとした感じで焼けました!

トッピング

ピザソースを塗って、トッピング!

昔、ピザ屋や飲食店でトッピングはした事があるのですが、結構楽しいんですよね。

ピザ屋っぽいハーフ&ハーフにして、片方を飲食店でしてたバジルを使うマルゲリータにして、もう半分はアボガド&トマトにしました。

画像7

並べてるだけで、なんかテンション上がります!
ピザ作りはトッピングが楽しい!

トッピング出来たら、またオーブンで焼きます。

出来上がり

オーブンから出して、これに育てたバジルをのせます。
採れたてはすごいバジルの香り♪

画像8

生ハムもトッピング!

美味しそう♪ 初めてにしてはうまくいったかな!

なぜか、ピザカッターは持っていたので、8当分に切っていただきま〜す!

画像10

生地は薄めでパリッとした感じで、バジルの風味がきいて美味しかったです。

他バージョンも

ホクホク系も食べたいなと、今度はアイダホ系を作って見ました。

生ハム&トマト&モツァレラと、アイダホのハーフ&ハーフ!

画像10

蒸したじゃがいも、マッシュルーム、ベーコンにマヨネーズをかけて、見た目にもう美味しそう。

焼き上がりが楽しみ♪

焼けました〜!

画像11

バジルを先にトッピングして焼いちゃったのが、見ためクシャってなってしまったので、あとでまたバジルと、生ハムをのせました。

画像12

ホクホク、ボリューム感のある感じですね!

画像13

ブラックペッパーをかけて、いただきま〜す!

まとめ

ピザを作るのは初めてでしたが、思ったより作りやすく、トッピングが楽しいので、ピザ屋のメニューにある、シーフード系やプルコギとか色々作って見たくなります。

自分で育てたバジルを使うと採れたてだからこその、すごいフレッシュなバジルの香りがしてオススメです!
育てるのもとっても簡単♪
時間があれば自家製バジルで、ピザ作り..どうでしょう?

あと、ピザはやっぱり美味い(笑)!

SEE YOU〜🐣










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?