見出し画像

排水口にうっかり物を落とした!取る方法は?

こんばんは!
こないだの事ですが、排水口の掃除をしていた時にうっかり排水口に物を落としてしまいました!

洗面台の小さい排水口にはピンやピアスが落ちないよう、ゴミ受けをつけたり、普段から物が落ちないように意識してはいたのですが。

排水口の掃除の後

台所の排水口の掃除をしようと、ネットとごみ受けをとって、パイプユニッシュを終えて、スッキリ!
ごみ受けもキレイにしようと歯ブラシでゴシゴシ。

後で洗おうと思ってたコップとマドラーが置いてあったのですが、どうやらそこにごみ受けが当たったようで、さっとマドラーが滑っていき、あっ!!と思った瞬間、排水口にスポッとホールインワンしました。。

うわ〜ついに排水口に物を落としちゃった!

お風呂の排水口は石鹸やら、髪染めの手袋が吸い込まれたりあったのですが、お風呂の下を通って、一旦お風呂横のゴミ受けに出てくるので、水をざーっと流したら出てくるけど、台所はゴミ受け取った状態だと真下の穴に落ちちゃうので、救出は難しそう!?

マドラー救出チャレンジ

  1. 手でとってみる
    これで取れたら楽勝なんだけど、と手を入れて取ろうとするも、全く届かない。

  2. 菜箸でとる
    手で取れないのなら、それより長いものでつまむしかない。すぐそばにあった菜箸でチャレンジ。
    でも、これも取ろうとしてまた落ちたらめんどくさそうと、一旦排水口のパイプを確認。

    パイプは真っ直ぐに降りてから90度に曲がっているので、マドラーならそこで曲がらないので確実に曲がる手前にいる
    真っ直ぐのパイプの長さはおおよそ40cmくらい?

    菜箸だとつまめなさそうと断念。細い火ばさみがあればいけるのかな?

  3. ググってみる
    こういう時はググったら出てくるはず!と知恵袋なんかを見てみると、みんなやっぱり色々と落としてました!
    歯ブラシ、箸、スプーン、毛抜き、メイクブラシ、アイプチの棒、ピアス等々。

    おそらく、排水口の掃除中、洗面台でのメイク中に物を落とすことが多いみたいですね。

    ピアスになると軽いので、曲がっているとこも水と一緒に流れていってしまいそうですが、他のある程度長さがあるものだと曲がってるとこに滞在するはず。

    回答をみるとつまりの原因になるので、物は取り除く。
    取り除き方はパイプのところを自力で外すのと業者さんに頼むとの大体2択!
    自力で分解して水漏れとかになるとこわいので、ちゃんとした知識がなければ業者さんに頼むのが一番安全そう!

  4. 最後に一つだけ!ダメもとで試してみる
    長い物〜と思い浮かべてたら、あっ!一個良さそうなのがあった!
    排水口の掃除用の長〜いワイヤーブラシ。

ワイヤーのところが曲がるので、一旦ぐっと奥まで差し込んで、引いたらブラシのとこにうまいこと引っかからないかな?

ワイヤーブラシ

パイプ内のマドラーのありそうな位置は把握したけど、本当にそこにあるか懐中電灯を付けて覗いてみます!

あっ!マドラーいた!
黒いのがマドラー。2本に見えるのは、側面に写っているからです。
やっぱりパイプが曲がってるとこで止まっていたので、ここにお掃除ブラシを入れればもしかしたらうまく取れるかも??

お掃除ワイヤーブラシで挑戦!

とりあえず、排水口にググッと差し込んでいきます。
いけるところまで差し込んで、ゆっくり引いてみましたが、出てこない。
何度かやっても出てこない。
ちょっとパイプの側面に押し付けながらワイヤーを引いても出てこない。

んん〜。そう簡単にうまくいかないよね〜。

そもそもブラシに引っかかってるのかなと、ゆ〜くり持ち上げてみると、コンっとマドラーが落ちた音が!
多少持ち上がってるみたい。
何度か試してみると、コンっと言ったり、言わなかったり。
頑張ればいけるのかな〜、でもちょっと距離あるしな〜。

ゆっくり側面に押し付けても上がってこないので、やっぱり無理か〜と思いながら今度は勢いよくおりゃ〜とスピードアップでワイヤーを出し入れ繰り返していると、
ん?マドラーがブラシにくっついてる!

ちょうどスマホを付近に置いてたので、落ちないでよ〜と思いながら撮影!
うまいこと、ブラシに引っかかってくれたみたいです!
掃除した後なので、パイプの中がキレイだったので良かったですが、それでも謎の水色の何かがくっついてますね 笑

排水口から救出!

無事救出できて良かったです!

マドラー

なんの可愛げもないマドラーなのですが、なんかちょうどよくて毎日使ってるのですよね!

そのまま取れなかったら、詰まったりもしやすくなると思うので、本当に取れて良かった!

この排水口の掃除用ワイヤーブラシ、普通に掃除用に使えるし、もしもの時に使えるのも分かったので、持ってて良かったです!

See you〜🐥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?