見出し画像

継続って難しい #1

毎日投稿1日目

継続って難しいですよね。
勉強やビジネスなどの自己投資ではもちろんのこと、趣味やSNSなどの楽しいことも、継続するのは案外難しいものです。

私も自分の中の価値観や哲学を発信しようとnoteを始めましたが、見事に三日坊主にもなれずに途切れてしまいました。笑

まずは発信力をつけなければ、せっかく力を入れて記事を書いても誰にも見てもらえないので、少しでも多くの皆様に届きますように、毎日投稿を始めることにしました。

ですが初回の1回で終わってしまい、一向に更新されないという状況を防ぐためにも、第1回はちょっと自分なりに、継続するためのコツをまとめてみることにしました!

コツ①
よくみる場所にアプリを設置
*継続したいものはよくみる場所に!

私はスマホの容量をあまり使わないように、この前までwebログインにしていました。容量を気にせずに使えるのはメリットでしたが、同時に何回も忘れかけてしまいました。高頻度で見る場所に、継続したいものを設置するのは、想像以上に効果があるように思います😂

コツ②
クオリティ(完璧さ)を求めすぎない

皆様の中にも、こんな経験があるのではないでしょうか。学校のノートを丁寧に使おうと最初の数ページを過度に綺麗な字でかいたり、新しい歯磨きの衛生状態を必要以上に気にしたり…

これはまさに、完璧主義な状態に陥っていると言えます。笑
悪いことでは決してないですが、継続する上で困難になりそうなことはなるべく取り除いてあげた方が良さそうだと個人的には思います🙂‍↕️

そうすればタイムパフォーマンスも満足できる水準にきっと近づいていくと思います😉

コツ③ルールを決める

どうやら人間の脳は、たくさん選択をするほど疲れてしまうそうです。脳が疲れてしまっては、継続が難しくなってしまいます。

脳の負担を減らすためには、作業をシステム化してしまえば良いのです!

今の時点で1つ決めたのは、記事の最後に次回の予告をするということです。そうすれば、何を書こう😟と悩む時間が減り、より継続できる可能性が上がるのではと考えています。

テーマを決めてそれから書くよりも、テーマが決まってて書いた方が楽ですからね。
テーマはいずれ自分で考えるのだから同じじゃん!と思う方もいるかもしれませんが、記事を書いた勢いで、テーマも浮かびやすくなることを信じてみたいと思います。笑

以上コツを3つ上げてみました。
他にもあったら教えてください🙏

p.s. イラストお借りしました。
とっても可愛いです❤️


【次回のテーマ#2】
自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?