見出し画像

マウイ島のラハイナの火災

 素人がブログで発言したくても、もうできないことの方が多くなっています。
 素人で、ブログですよ?
 ありえないですよね?

 それがありえるのです。
 前々から、その傾向はありました。しかし、生成AIの感度も高くなった現在では、すぐに反応します。
 たとえば、このブログにしても、あまりにも変なことを云えば、もう投稿できなくなります。
 YouTubeでは、チャンネルそれ自体が消滅してしまいます。

 もし私がタレントとかニュース・キャスターだった場合は、もうおそらく、個人的な意見などはまず云えないでしょうし、台本どおりに喋ることになるでしょう。
 それも決められたことを、決められた範囲内の台本です。

 Twitterでも、おそらくそうなのでしょう。
 情報を発信する媒体が増えても、このように情報統制されている現状では、なにかの名称は隠しつつ、比喩として表現しなければならない。
 そして人間とはおかしなもので、云えないことは溜まっていくのです。
 その溜めたものを、何らかの形で吐き出さなことには、精神衛生上、あまり良くないのです。
 なので、最近起こっているが日本にはあまり情報が入ってこないことを取り上げてみましょう。


 ハワイのマウイの火災ですよね。
 2023/08/08に起きた山火事です。
 ラハイナの街は、ほぼ壊滅状態となりました。
 もう、二ヶ月も前になります。
 ニュースでは、電力を切らないで火事が起こり、電線が焼け切れて、火災が広がった。強風で火の粉が飛び散って、火災が広がった。
 そう云われているのですが、おかしな点がいくつもあり、その情報があまり日本には入ってこないのです。情報検閲されている状態ですよね? まず日本人の被害もよくわかっていないですよね? 当初は行方不明者が2000人を超えていたのですが、スマホが繋がってからは1300人に減少。そのあと、今調べると、死者数が97人で、行方不明者が31人ですね。


ここから先は

1,073字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

ありがとうございました。生きている間は、書くことはやめないつもりです。