マガジンのカバー画像

SECRET LIBERTY

61
自身の有料記事をまとめています。 基本的にはメディアでは、どうしても露出できない事柄が自然と有料記事となっています。なので、これは都市伝説ではありません。 ただ単に事実であり、予…
このマガジンは、ChatGPTの出現と同時期にnotoという媒体に移行したことを、偶然なのか必然な…
¥1,500
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

サム・アルトマン氏復帰

 2023年11月21日、OpenAIのサム・アルトマン氏がCEOに復帰。  当時、OpenAIの従業員の9割が…

夏野 まどか
7か月前

AI進化の規制が行われました

   注意※ この記事を書いている時点では、サム・アルトマン氏がCEOに復帰したことを知らな…

夏野 まどか
7か月前
7

絶対監視社会システムは要所で利用するべきである

 まずは、このAIと人間による混成チームで、権力側に対して徹底監視社会システムを構築するべ…

夏野 まどか
7か月前

インターネットの記事にも注意が必要なのかもしれない

 こうしてマスメディアによる全体の世論を見ていくと、かなり管理されていることは社会的なブ…

夏野 まどか
7か月前
1

有識者でも超えられない壁

 確かに、日本は海外と比べても食品添加物に関しては規制が緩くて、欧米では規制されて使用で…

夏野 まどか
7か月前
1

月の起源が人類発祥の鍵

 月に関する、個人的な見解としては、「ネアンデルタール人と人類」という記事で、私が記した…

夏野 まどか
7か月前
3

おそらく色々なものに洗脳された結果なのかもしれない

 人それぞれ、育った環境も違えば、国も違うだろうし、男女の違いもあるでしょう。  価値観は、全員が違います。  卵一つとってみても、白身が好き、黄身が好き、白身は食べられない、黄身が食べられない。そもそも卵が嫌い、好きもあるので、あと生が良いとか、生の白身を食べると吐くとか、卵焼きは半熟がうまいだとか、いやいや温泉卵はうまいだとか、この塩で食べるとうまいとか、好みも個人差があるし、スクランブルエッグが好きな人もいるだろうし、ケチャップ派の人もいるでしょう。  自然の中で育った

有料
120

国際紛争に関する個人的な見解

 今現在はガザへのイスラエルの空爆から地上侵攻ですが、どう考えてもおかしな部分があります…

110
夏野 まどか
7か月前
2