見出し画像

有名な怪談を、大学受験英語っぽく解説してみた。vol1【中編】

みなさん、こんにちは!
オンライン英語家庭教師のだいき先生です。

今回の記事は、有名な怪談を使って、大学受験対策っぽく英語解説してみました!の中編です。
英語に自信がある人は、ぜひ日本語訳(というか原文)は読まずに、英語だけで読解を進めてみてください。
しょうもないジョーク記事に思えるかもしれませんが、難関大学では小説や物語もよく登場するので、苦手な人は息抜きにここでテクニックをつかんでみてください♪


第6パラグラフ


Grandpa came back after finishing his phone call. "You must stay here tonight," he said. "No, we can't let you go home today."

I tried hard to think if I had done something terribly wrong, but I couldn't think of anything. After all, I didn't go looking for that woman - she just appeared on her own.

Then Grandpa said to Grandmother, "Please take care of things here. I'm going to pick up Mr. K," and left in his small truck.


じいちゃんは電話を終えたのか、戻ってくると

「今日は泊まっていけ。いや、今日は帰すわけには行かなくなった」

と言った。

――何かとんでもなく悪いことをしてしまったんだろうか。と必死に考えたが、何も思い当たらない。あの女だって、自分から見に行ったわけじゃなく、あちらから現れたわけだし。

そして、「ばあさん、後頼む。俺はKさんを迎えに行って来る」

と言い残し、軽トラックでどこかに出かけて行った。

『恐怖の泉』より

文法的ポイント

  • "must stay here" - 「ここに泊まらなければならない」という強い義務を表す。単なる提案ではなく、強い要請であることに注目しよう!

  • "can't let you go" - 使役動詞 let の否定形。「〜させない」という意味

重要語彙・表現

  • take care of things (物事の面倒を見る) - 重要イディオム

  • pick up (迎えに行く)

  • terribly wrong (とても悪い/大変な間違い)

  • on one's own (自然に/独力で) - ここでは「向こうから勝手に」という意味

受験で狙われやすいポイント

  1. 使役動詞の理解

  • let, make, have などの使役動詞の使い方

  • 特に否定形での使い方(can't let you go)は重要


第7パラグラフ


Nervously, I asked Grandmother what was happening. With a trembling voice, she said, "It seems you've been chosen by the Hassaku-sama. But don't worry, Grandpa will take care of everything."

Then, until Grandpa returned, Grandmother slowly began to tell me the story...


ばあちゃんに恐る恐る尋ねてみると

「八尺様に魅入られてしまったようだよ。じいちゃんが何とかしてくれる。何にも心配しなくていいから」

と震えた声で言った。

それからばあちゃんは、じいちゃんが戻って来るまでぽつりぽつりと話してくれた。

『恐怖の泉』より

文法的ポイント

"have been chosen" - 受動態の現在完了形

  • 「選ばれてしまった」という、過去の出来事の現在への影響を示す

  • 完了形を使うことで、その影響が現在も続いていることを強調

重要語彙・表現

  • nervously (神経質に、不安そうに)

  • trembling voice (震える声)

  • seem to do (〜のようだ)

受験で狙われやすいポイント

  1. 心理描写の表現方法

  • nervously や trembling voice など、登場人物の心理状態を表す表現に注目

  • 直接的な感情表現ではなく、行動や声の描写から心理を読み取る手法

  1. 時制の使い分け

  • 現在完了形 (have been chosen) - 過去の出来事の現在への影響

  • 未来形 (will take care of) - 確実な約束

  • 過去形 (began to tell) - 物語の進行

  1. 文体と効果

  • ゆっくりと話し始める (slowly began to tell) という表現から、 これから語られる内容の重要性や深刻さが暗示されている


第8パラグラフ


In this area, there is a dangerous being called "Hassaku-sama." She looks like a very tall woman. As her name suggests, she is about eight feet tall. She makes a strange laughing sound like "bo-bo-bo-bo" in a deep voice like a man.

Different people see her differently. Some see her as a young woman in funeral clothes. Others see her as an old woman in a formal kimono. And some see her as a middle-aged woman in work clothes. But there are three things that are always the same:

  • She is a very tall woman

  • She wears something on her head

  • She makes scary laughing sounds

There is an old story that she followed a traveler to this area, but nobody knows if this is true. She is trapped in this district (which is now part of X City but was once Y Village) by stone statues called Jizo. She cannot leave this area.

If Hassaku-sama catches you, she will kill you within a few days. The last time someone died because of her was about 15 years ago.

I heard that the Jizo statues keep her trapped because she can only move along certain roads. People put Jizo statues at the village borders on these roads. There are four statues - one in each direction (north, south, east, and west).

Why did people decide to keep her here? It seems there was an agreement with nearby villages. Maybe they got something good in return, like special rights to use water. Since Hassaku-sama only kills someone every few years or every ten years or so, perhaps the old villagers thought it was worth it if they got good benefits from the agreement.


この辺りには「八尺様」という厄介なものがいる。

八尺様は大きな女の姿をしている。名前の通り八尺ほどの背丈があり、「ぼぼぼぼ」と男のような声で変な笑い方をする。

人によって、喪服を着た若い女だったり、留袖の老婆だったり、野良着姿の年増だったりと見え方が違うが、女性で異常に背が高いことと頭に何か載せていること、それに気味悪い笑い声は共通している。

昔、旅人に憑いて来たという噂もあるが、定かではない。

この地区(今は○市の一部であるが、昔は×村、今で言う「大字」にあたる区分)に地蔵によって封印されていて、よそへは行くことが無い。

八尺様に魅入られると、数日のうちに取り殺されてしまう。

最後に八尺様の被害が出たのは十五年ほど前。これは後から聞いたことではあるが、地蔵によって封印されているというのは、八尺様がよそへ移動できる道というのは理由は分からないが限られていて、その道の村境に地蔵を祀ったそうだ。八尺様の移動を防ぐためだが、それは東西南北の境界に全部で四ヶ所あるらしい。

もっとも、何でそんなものを留めておくことになったかというと、周辺の村と何らかの協定があったらしい。例えば水利権を優先するとか。

八尺様の被害は数年から十数年に一度くらいなので、昔の人はそこそこ有利な協定を結べれば良しと思ったのだろうか。

『恐怖の泉』より

文法的ポイント

"Some see her as a young woman"
・see A as B は「AをBとして認識する」

重要語彙・表現

  • trapped in (〜に閉じ込められている) 

  • within a few days (数日以内に)

  • worth it (価値がある) - 重要イディオム

  • in return (見返りに) - 重要イディオム

  • every few years (数年ごとに)

受験で狙われやすいポイント

  1. maybe, perhaps, seem などの推測を表す表現に注目し、事実と推測を区別して読むクセをつけましょうね!「確実な事実」と「推測」を区別する問題が出題されやすいです。


第9パラグラフ


When I heard all this, it didn't feel real at all. Of course not! Then, my grandpa came back with an old woman.

"This is very serious," said the old woman, Mrs. K. She gave me a paper charm. Then, she went upstairs with my grandpa, and they did something up there.

Grandma stayed with me the whole time. She even came with me to the bathroom and wouldn't let me close the door completely. At this point, I finally started to think, "Maybe this is really dangerous...


そんなことを聞いても、全然リアルに思えなかった。当然だよね。

そのうち、じいちゃんが一人の老婆を連れて戻ってきた。

「えらいことになったのう。今はこれを持ってなさい」

Kさんという老婆はそう言って、お札をくれた。

それから、じいちゃんと一緒に二階へ上がり、何やらやっていた。

ばあちゃんはそのまま一緒にいて、トイレに行くときも付いてきて、トイレのドアを完全に閉めさせてくれなかった。

ここにきてはじめて、「なんだかヤバイんじゃ…」と思うようになってきた。

『恐怖の泉』より

文法的ポイント

""This is very serious," said the old woman"

  • カギカッコ内が直接話法、said以下が伝達部

重要語彙・表現

  • paper charm は「お札」

受験で狙われやすいポイント

  1. 登場人物の整理

  • grandpa(おじいさん)

  • Mrs. K(老女)

  • grandma(おばあさん) という3人の大人が関わっており、それぞれの行動を整理することが重要です。


第10パラグラフ


After a while, they took me upstairs to a room. The windows were all covered with newspapers, and paper charms were stuck on them. There was salt in each corner of the room. There was also a wooden box (not like an altar) with a small Buddha statue on it. And somehow, they had prepared two chamber pots. I thought, "So they want me to use these...?


しばらくして二階に上がらされ、一室に入れられた。

そこは窓が全部新聞紙で目張りされ、その上にお札が貼られており、四隅には盛塩が置かれていた。

また、木でできた箱状のものがあり(祭壇などと呼べるものではない)、その上に小さな仏像が乗っていた。

あと、どこから持ってきたのか「おまる」が二つも用意されていた。これで用を済ませろってことか・・・

『恐怖の泉』より

文法的ポイント

"The windows were all covered with newspapers, and paper charms were stuck on them."

  • be covered with は「~で覆われている」という受動態。 ・be stuck on は「~に貼り付けられている」という状態を表す重要表現。

"There was a wooden box (not like an altar) with a small Buddha statue on it."

  • not like ~(~のようではない)という比較表現。 ・with + 名詞 で「~が付いている」という付帯状況を表現。

重要語彙・表現

  • 仏像(Buddha statue)

  • 祭壇ではない木箱(wooden box not like an altar)

受験で狙われやすいポイント

  1. 代名詞の指示対象

  • them → windows

  • it → wooden box 文章中の代名詞が何を指すのかの理解は、必ず問われます。

第11パラグラフ


AThe sun will set soon. Listen carefully - you must not leave this room until tomorrow morning. Neither I nor your grandmother will call you or talk to you. Remember this: do not leave this room until 7:00 tomorrow morning. At 7:00, you can come out by yourself. I will call your family," Grandpa said with a serious face.

He was so serious that I could only nod quietly.

Mrs. K told me, "You must follow these rules carefully. Keep the paper charm close to your body at all times. If anything happens, pray in front of the Buddha statue."

They said I could watch TV, so I turned it on. But I couldn't focus on it at all. Grandma gave me some rice balls and snacks when they put me in the room, but I didn't want to eat anything. I just wrapped myself in the blanket and kept shaking with fear.


「もうすぐ日が暮れる。いいか、明日の朝までここから出てはいかん。俺もばあさんもな、お前を呼ぶこともなければ、お前に話しかけることもない。そうだな、明日朝の七時になるまでは絶対ここから出るな。七時になったらお前から出ろ。家には連絡しておく」

と、じいちゃんが真顔で言うものだから、黙って頷く以外なかった。
「今言われたことは良く守りなさい。お札も肌身離さずな。何かおきたら仏様の前でお願いしなさい」
とKさんにも言われた。
テレビは見てもいいと言われていたので点けたが、見ていても上の空で気も紛れない。部屋に閉じ込められるときにばあちゃんがくれたおにぎりやお菓子も食べる気が全くおこらず、放置したまま布団に包まってひたすらガクブルしていた。

『恐怖の泉』より

文法的ポイント

"You must not leave this room until tomorrow morning. Neither I nor your grandmother will call you or talk to you."

  • must not は「〜してはいけない」という強い禁止を表す。

  • Neither A nor B は「AもBも〜ない」という重要構文。

  • until は「〜まで」という期限を示す。

重要語彙・表現

  • follow the rules(規則に従う)

  • wrap oneself in...(〜にくるまる)

受験で狙われやすいポイント

  1. ①助動詞の使い分けをマスターしよう

You must not leave...(強い禁止) You can come out...(許可) I could only nod...(能力・可能性の限定)

  • must/can/could の使い分けは、入試で頻出の文法事項です。

  • 特に「禁止・義務」を表すmust notと「許可」を表すcanの対比は、 センター試験レベルでよく出題されます。

  • 過去の文脈でのcouldの用法も要注意です。

受験でありそうな問題にしてみた!(チャレンジ)

In this area, there is a dangerous being called "Hassaku-sama." She looks like a very tall woman. As her name suggests, she is about eight feet tall. She makes a strange laughing sound like "bo-bo-bo-bo" in a deep voice like a man.

Different people see her differently. Some see her as a young woman in funeral clothes. Others see her as an old woman in a formal kimono. And some see her as a middle-aged woman in work clothes. But there are three things that are always the same:She is a very tall woman
She wears something on her head
She makes scary laughing sounds


There is an old story that she followed a traveler to this area, but nobody knows if this is true. She is trapped in this district (which is now part of X City but was once Y Village) by stone statues called Jizo. She cannot leave this area.

If Hassaku-sama catches you, she will kill you within a few days. The last time someone died because of her was about 15 years ago.

I heard that the Jizo statues keep her trapped because she can only move along certain roads. People put Jizo statues at the village borders on these roads. There are four statues - one in each direction (north, south, east, and west).

Why did people decide to keep her here? It seems there was an agreement with nearby villages. Maybe they got something good in return, like special rights to use water. Since Hassaku-sama only kills someone every few years or every ten years or so, perhaps the old villagers thought it was worth it if they got good benefits from the agreement.

When I heard all this, it didn't feel real at all. Of course not! Then, my grandpa came back with an old woman.

"This is very serious," said the old woman, Mrs. K. She gave me a paper charm. Then, she went upstairs with my grandpa, and they did something up there.

Grandma stayed with me the whole time. She even came with me to the bathroom and wouldn't let me close the door completely. At this point, I finally started to think, "Maybe this is really dangerous...

【問題1:語彙問題】
「funeral」の英単語の意味として最も適切なものを選びなさい。

  • 結婚式の

  • 祝祭の

  • 葬式の

  • 伝統的な

【問題2:和訳問題】 次の英文を日本語に訳しなさい。

"Why did people decide to keep her here? It seems there was an agreement with nearby villages.

【問題3:内容理解問題】
本文の内容に合うものを以下から1つ選びなさい。

  1. 八尺様は村中どこへでも自由に移動することができる。

  2. 八尺様は若い女性の姿でしか現れない。

  3. 地蔵像は四方の村境に置かれ、八尺様を封じ込めている。

  4. 八尺様は毎年必ず誰かを殺している。

解答

【問題1:語彙問題】「葬式の」
【問題2:和訳問題】なぜ人々は彼女をここに留めることを決めたのだろうか。近隣の村々との間で何らかの取り決めがあったようだ。
【問題3:内容理解問題】3
解説:本文に "She is trapped in this district... by stone statues called Jizo" と明記されており、地蔵像が四方の村境(北・南・東・西)に置かれ、ハッサク様を封じ込めていることが述べられています。

1は誤り:特定の道路上しか移動できないと書かれています。 2は誤り:若い女性、中年女性、老婆など様々な姿で現れると書かれています。 4は誤り:数年から10年に一度程度しか殺さないと書かれています。


おわりに

続きはまた次回です!
怪談なんて特殊(でバイオレンスなワードがめちゃくちゃ出てくる)ジャンルは大学入試にはさすがに出ないとは思いますが、小説や物語は出てもおかしくはありません。
難関大学ではむしろバンバン登場します。
日常的な表現と特殊な表現が織り交ぜられているため、結構読解が難しいケースがたくさんあります。だからこそ、こういう記事で少しでも、生きた英語表現を楽しみながら学んでもらえればと思います。

実際のレッスンでは、このような怖い話ではなく、様々な日本の物語を教材として使用したりして、あなたの長文読解への苦手を克服します。

興味を持っていただけましたら、ぜひ一度無料体験レッスンを受けてみませんか?

【受験英語のお悩み相談受付中!】

「英単語が覚えられない」
「長文問題で時間が足りない」
「文法問題で点が取れない」

オンライン個別指導で、あなたの弱点を克服しませんか?
小学校・中学生・高校生対象の英語に関する無料相談実施中!
保護者からのお悩みも受付中です♪
お気軽にLINE登録をお願いします。


私について

フリーでオンライン英語家庭教師をしている
だいき先生です!
中高生に、優しく丁寧に指導を心がけています!
たった2分の動画ですのでぜひこちらもご視聴ください!


いいなと思ったら応援しよう!