見出し画像

不労所得構築を考える 2月4週

おはようございます。
今週は不調続きで、いつもの投稿が遅れています。
夜眠れているようで、寝不足な感じがするため午前中は寝てしまいます。

今週もEA収益の結果が出ましたので、宜しくお願いします。

Teppeki④の結果です。


Teppekiシリーズ
Teppeki① +¥1201
Teppeki② +¥803
Teppeki③ +¥807
Teppeki④ +¥805
今週は微益です。ずっと含み損を抱えており、3日連続でポジションが解消されておりません。何らかの材料で一気に下落してくれることを大いに期待しています。

Victoryシリーズ
Victory Return ¥0
Victory High Return ¥0
3週連続ノーエントリーです。エントリー条件が弱かったのでしょうか。
最近はエントリーがありません。

感想
日足・4H足スイングトレードにおいて中々エントリーできる機会が無い為、環境認識は続けるつもりではいます。ただ、本当にエントリー機会が来ないので、半裁量トレード手法を採用することにしました。それは「ナンピンマスター」の導入です。

正直言うと、Pegasusの破綻により、短期的に稼げるようなものに期待してしまっていたこと。そして、結果が出ないという焦りに駆られているからだと思います。

ナンピンマスターとは?
「Teppeki」を提供して下っている方が、開発した半裁量型EAです。その名の通り、相場の動きに合わせて自動でナンピントレードしてくれるEAです。ただエントリーは自分でするため、半裁量システムとなっております。

エントリートリガーをどうするか?
提供者様は「200EMA」「ボリンジャーバンド(BB)」を推奨しており、シンプルなトレードルールで、好成績なエントリー結果を出しております。
それに倣って、短期的なトレードをしようかなと思いました。

これからのトレードについて
色々なトレード手法に手を出すとすべて中途半端になるため、結果が出せなくなる可能性が高くなることは重々承知の上ですが、とにかく行動しないと納得がいかないので、挑戦してみようと思います。日足の環境認識は短期トレードにおいて大いに役立ってくれる分析なので、今までやってきていることは無駄ではないと思っています。むしろ、有効活用しなければ損であると思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?