6/19-23の為替の振り返りと来週の監視ペア

LINEとかTwitterから見るといいねが反映されないのでnoteにログインして読んでいただけると嬉しいです(*^^*)

毎週のサポートやいいねありがとうございますm(*_ _)m


この記事は投資助言や投資勧誘を行うものではありません。
また投資助言や投資勧誘に当たらないものとし、ここに記載されている手法を用いての損失及び損害は著者には一切の責任がないものとし、いかなる場合においても著者は一切の責任を負いません。

投資はあくまで自己責任で余剰資金で行ってください。

こんにちは
Hana塾1期生のとーしんです。

よろしければツイッターのフォローお願いします。
https://twitter.com/to_sky88/status/1645827852296941572?s=46&t=y_NS4LgGY7UEt8mcAMjqzQ

主要通貨の週足チャート

円、オーストラリアドルからドルに資金が移動した以外はほとんど迷い線で一週間を終えました。ポンドに限っては予想以上の利上げがあったにも関わらず週足としては陰線で引けてるのは特徴的です。


今週の簡単な振り返り
月曜日 アメリカ休場
火曜日、水曜日イギリスのCPIやべーーーわ
木曜日  スイス予想通りの利上げ、イギリスまさかの予想を上回る利上げ
金曜日 日本のCPIは高値で出てます

日銀は何もせず…そして 逆神2人の円高予想と円高ポジションの共闘により今日の為替介入は無いなと思った。そして予想通りちょっと反発した円がまた下落。

※これはネタです(こういうの嫌いな方ごめんなさい)

ダンさんの発言が22時1分。時間は知らないけど岐阜さんクロス円ショート。
そこからの通貨強弱をご覧下さい…


1度も円は浮上出来ず………
ひたすらこの人が買うと言ったらじゃあ落ちるのかとかつまらないRTがたくさんありますが、そういうのは無視してもこの人は通知オンにしてまじで見た方がいいと思います
なんとこの俺でも日経この大相場が来る前に200pips程度抜くことができましたw
精度がやばすぎて震えますw


さて真面目な話に株価、金利としては金曜日に10年金利が1.63パーセント下がったにもかかわらずSP500が金曜日としては久しぶりの、しっかりした陰線で引けました。
アノマリーとして金曜日は売るなとアノマリー投資の本に書いてあるぐらい全体的に相場が強い時は週末にかけて下がってたら戻すし、上がってた場合は高値更新していく場合が多いイメージで金曜日はロング優位ってイメージで投資してますが、久しぶりに金曜日にしっかりした陰線で終わり、週足も5月の頭以来の陰線になっているので少し勢いが収まり弱気になってくる時期かな?と思って来週はみていきます。

このレポートを書いてた時の速報ですがサンデーダウの下落率が200ドルをこえたみたいです。


月曜は下に窓開けて指数は動く可能性がありますね。

ドルインデックスの分析


青の1波の高値でちょうど反発していきましたね。ここを割らない限りこの目線は先週お伝えした通り継続しています。
先週の監視銘柄のポンドドルのショートも一度指標のタイミングで建値付近になりましたがほとんど含み益で行けたんじゃないでしょうか。

短い時間軸ではフィボナッチ38.2%の調整をして上昇を再開しています。
まったく戻さずに行く場合は崩れると一気に下落しますが一旦調整をすることにより長くトレンドが続けられる可能性がある上がり方かなと思ってます。
下がる場合もしっかりもみ合って上昇のためのエネルギーを貯めた部分がフィボナッチ61.8%のところと重なってるので強い支持帯になるのではと思ってます。以上の点から青のラインを割るまではロング目線の5波動目と考えてます。

来週の監視銘柄

ポンドオージ

まずは月足レベルで重要なラインに近づきつつ
短い時間足で見ていくと

ヘッドアンドショルダーズの右肩を作っていってます。

損切を置けるラインが3つあるのでショートを考えてますが全部これを超えた場合はロールリバーサルでロング狙っていきます。
なので週頭はショート狙い。3つの損切ポイントがあるのでどこに引き付けて狙っていくのか…
スワップはマイナスなので注意してください。
ポンドは大幅利上げにも関わらず週足陰線で引けたことと、AUDが直近の上昇から急落で約50%以上落ちたのでこのペアを選びました。


本業が忙しすぎてディスコードなど顔出せず、ツイッターで円安で米株買えないニーサ買えないふざけんな愚痴ロボットと化してますがテクニカル分析は寝る前に少しずつでも毎日してます。
最近は金利が上がるのにゴールド上がったり、金利が下がるのに株も下がったりとチグハグな相場なのでこういう時こそしっかりテクニカル分析して相場と向き合っていきましょう。


では来週も頑張りましょう。とーしんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?