北ドイツに行ってきたよ。⑥(終)

今回、久々の旅行かつ初めての一人ヨーロッパだったので、備忘録も兼ねて自分用にまとめました。

持って行って良かったもの

・体温計(必需品です)
・長袖(ただ、もう少し厚手のものを持っていけばよかったです)
・ライトニングケーブル(USB)
・汗拭きシート
・マスク(現地で買うと高い)
・湿布(羽田で買った。飛行機乗る前に腰に貼りました)

長袖はフード付きのものが重宝しました。

持って行ったが使わなかったもの


・本(1冊は帰りの飛行機内で読んだ。2冊はいらなかった)
・変換プラグ(ライトニングケーブルだけで事足りた)
・インスタントしじみ汁(口にする機会がなく結局友人にあげた)
・アイマスク(持って行ったのを忘れていた)
・折りたたみ傘(雨に遭遇することもあったが、基本的な移動が車のため使うことがなかった)

持っていけばよかったもの


・冷えピタ
・煎餅(スナック菓子はあるけど、煎餅が食べたくて仕方なかった)
・首に巻くもの(寒かったから)

その他、感じたこと

・本場のバームクーヘンを食べることを楽しみにしていたが、北ドイツにはなかった。

・アジア系の人に殆ど遭遇しなかった。
フランクフルト空港に行ったらいっぱいいて、ちょっとうるさかった。
混んでるところで集合写真撮っていて邪魔だった。多分ツアー客。
友人曰く「ドイツに住む日本人の殆どはフランクフルトに住んでいるらしい」

・湿気がないから過ごしやすい!というわけではなく、喉の渇き(乾き)が尋常でなかった。喉が悪い人は対策が必要。

・ネットで「アジア人は差別される」との体験談を多く見かけ、不安に思っていたが、まったくそんなことはなかった。
彼らに私が見えてないだけかもしれないが……
差別されたり罵倒されたりすることはなかった。
寧ろ、助けてもらうことの方が多かった。

・何見ても大きい。

・食事の量は多いが、全部食べる人は少ない?
「出された食事は全て食べる」が標準となっている身からすると、残すくらいなら盛りを少なくすればいいのにと思う。
科挙かよ。

・車社会なのに駐車場の数が少ない。

・カモメいすぎ。多分人よりカモメの方が多かった。

・森に大きいカタツムリがいてテンションが爆上がりした。

・長毛の猫が多い

・犬を飼っている人が多い

・会話はできなくても、せめて数字は聞き取れるようになった方がよい。

英語は老若男女関係なく、使える人は使えるといった感じでした。Google翻訳使えないね、と笑いながら現地で知り合った人とコミュニケーションを取りました。精度は低いかもしれませんが、あると便利です。


 風邪をひいて体調を崩してしまいましたが、行って良かったと思います。なんだかんだで楽しかったので……
夏でこれほど寒いなら、冬はどのくらい寒いのだろう?と興味が出てきたので、次は冬に行ってみたいですね。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?