見出し画像

水泳が始まりましたね。

小学校体育では、他教科と異なり教科書がありません。学研などから児童向けの資料(副読本)がありますが、いわゆる教科書として利用することは、多くはないと思われます。

ですが、年間では体育の授業時数は

1年生 102時間
2年生〜4年生 105時間
5・6年生 90時間


と週2回・3回程度の割合ですから、丁寧に・しっかり・確実に行うことは必須です。

画像引用:学校体育実技指導資料第4集「水泳指導の手引(三訂版)」

水泳指導が始まる6月。

僕が毎回確認するのが、学校体育実技指導資料第4集「水泳指導の手引(三訂版)」

文科省資料ではありますが、なんとAmazonでも購入できます。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8E%E6%B0%B4%E6%B3%B3%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%80%8F-%E4%B8%89%E8%A8%82%E7%89%88-%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%AE%9F%E6%8A%80%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%B3%87%E6%96%99-%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%AE%9F%E6%8A%80%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%B3%87%E6%96%99-%E7%AC%AC4%E9%9B%86-%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%9C%81/dp/4908007004

学習指導要領における各学年との系統性や、運動としてのつながりを「水泳」視点で俯瞰的に見るには抜群に良いです。

これを読むと、いかに4年生までの間に

* 水に慣れる遊び
* 浮く・もぐる遊び
* 浮く運動
* 泳ぐ運動


をやっておく必要性があるのかジワジワと理解ができ・・・ます。まだできてはいませんが、少なくとも中学年や低学年の段階で、公立小学校のプールでの学習として、クロールや平泳ぎなどの泳法についてガツガツやるのは、発展的であるということは理解ができるかと思われます。

それゆえ、通知表の評価基準も自ずと決まってくるわけですから、保護者の方や授業者は5・6年生での泳法取得のための入学からの4年間だと思えれば、楽しい・安全な「プールでの学習」にもなっていくのではないかなと思うのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?