見出し画像

#5年理科「人のたんじょう」で助産師さんに聞く!

やはりプロから出てくる言葉、一つ一つには重みがあります。
そして、子供たちの理解にもつながっていきます。

今回は、村内在住の助産師さんにオファーさせて頂き、実際の
学校現場に来ていただきました。

【問題】
人の子供は母親の子宮の中で、どのように育って生まれてくるのだろうか

【予想】
メダカや植物の受精・受粉からの成長を想起しながら、人の受精卵から出産時までの予想を言語化・ビジュアル化

【調べる計画】
自分たちでできる調べ方①教科書②図書館・WEB・新聞情報③インタビュー

【調べ】【結果】
①②は合計60分間。ここで科学用語・専門語句の獲得。映像を見るっことでのイメージ力のアップを図りました。
そして、③では助産師さん・妊婦さんに語っていただくことと質疑応答の時間。

【考察】
①②③を通して、よく分かったこと・もっと追究(知りたい)ことをイラストやテキストで言語化・ビジュアル化。

【結論】
考察を学級内でシェアしたのち、【問題】に対する答えとも言える結論をまとめて、学習サイクルは終了。発展的な情報を映像とともに紹介。

と言う大まかな流れ。

授業に参加している児童全員、もちろん教員も助産師さんもみんなが経験している胎内で胎児としての時間。

でも誰も覚えていない(笑)。ここに半難半解の面白さが凝縮されており
他人事の理科から自分ごとの理科へと高まっていくのだと思われます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
清水智 <Shimizu Satoshi>
https://www.facebook.com/sasshi14
東京都日野市→東京都小笠原村→長野県白馬村。
愛する奥様と息子・娘の5人家族。
#BESSログハウス
#HakubaValley
#Ogasawalove
小谷村立小谷小学校講師
http://otaries.jugem.jp/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?