神奈川県公立高校入試問題をChatGPT4に解かせてみた話(英語編)

数学編に続いて英語編です。ChatGPTは英語は得意な印象があります。翻訳などかなり助けてもらってますしね。きっと良い結果がえられるでしょう。

注目の結果は…

23点でした!!

え?

まずは解けた問題の例です。文法穴埋め問題ですね。これは間違いなく得意な分野だと思って良いですよね。

解けた問題の例1
解けた問題の例2

文法問題は得意だと思われるのですが大問ごと落とした問題があります。

間違ってしまった文法問題の例
間違った答え

作った文は合ってるのよ。
でもね、答えるのは3番目と5番目の文字なの。
ここへ来て数を数えるのが苦手な特性が出てしまいました。

さて、ほかの問題は、
ヒアリング問題……試せない。音声を入手すればいけるのかな。
長文読解とか図もあるとか、そういうやつは全滅。
(ただし偶然のように一問だけ正解してた)

というわけで、ChatGPTさん、英語そのものは得意ですが、英語の入試問題は必ずしも得意ではないことがわかりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?