マガジンのカバー画像

幼少~小学時代

28
幼少~小学時代の記憶に残る日常生活を綴ります。
運営しているクリエイター

#音楽

紋小マーチ

●今も使われているかどうか分かりませんが、僕がいた頃の運動会では「紋小マーチ」という曲が流れ、全校生徒で小旗を持ちながら群舞をしました。1学級50人、1学年6組はありましたので、1800人がグラウンドに舞うのですから壮観だったに違いありません。 ●思い出せる部分を口笛吹いてみました。 ●これをスマホで音楽検索しても認識されず、少しがっかりしましたが、逆に、校歌と同じく紋別小学校専用とも考えらえます。そうだとすると、とても誇らしいです。

小学校の音楽・木琴

先日、朝の3時半頃目が覚めると、突然、学校に木琴を持って行ったことを思い出した。起きてから、それを妻に話すと「そう、そう!」と、昔を思い出して彼女も笑顔。 ■こぎつねこんこん山の中~ 子供たちは皆、家で作ってもらった袋に木琴を入れて登校したが、案外サイズがあるので運ぶのは面倒だった。僕の場合は学校まで30分以上歩いていたしね。 当時の木琴は焦げ茶色だった気がする。布団の中で、そんなことも考えていたら突然、 ♪こぎつねこんこん、山のなか~♪  のメロディーが浮かんでき