マガジンのカバー画像

幼少~小学時代

28
幼少~小学時代の記憶に残る日常生活を綴ります。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

マスクと青い洟と柳亭痴楽

やっと、WHOが新型コロナ緊急事態宣言を解除し、日本でもこの5月8日からコロナが5類に。2020年1月に発生してから3年4カ月。大半は無駄に失われた気がする。 それはさておき、これは、そのコロナ(武漢ウィルス)が流行り始めた頃、妻が、「うふふ…。箱の中にこんなのも入ってた。使ってないやつだけど、洗ったの」と、見せてくれたのが、このマスク。 箱は高校時代のものなので、このマスクは55年もの時を超えたことになる。今は様々なタイプのマスクが売られているが、あの頃は、このタイプし

親子とんち学校と永谷園の記憶

■紋別劇場で 小学1年、目の手術をした年だったと思う。紋別劇場で「親子とんち学校」のラジオの公開放送(多分)が行われ、母と出たことがある。 何組か出場した。自分たちの番が来ると、舞台の中央に進み出て自己紹介。続いて質問が出された。 (司会者)「お母さんに問題です。家の鍵をかけることを、北海道弁で何と言いますか? (母)「…。じょっぴんかる!!」 (司会者)「正解です!」 (会場は大笑い) (司会者)「では、坊ちゃんに(そのようなことを言ったと思う)問題です。火事の時、

日詰ようじ先生の思い出

小学1,2年の担任の先生です。当時のものが何も残っておらず不確かですが、お名前は「要治」と書いた気がします。 みんなに三点倒立をさせたり、机と机の間に二人掛けの椅子を渡して通らせたり、学期末の大掃除の窓ふきの時は、「せんせ、上(小窓)もやってもいい?」と聞くと、「危ないからやめなさい」とは言わず、「気を付けてな」とやらせてくれたので、新聞紙を掴んで、ガラス窓の中桟に上靴を掛けながら登り、開けた小窓に体を半分入れてガラス拭きしたものでした。今の親なら目くじらを立てそうですが、

地上回転

小学3年頃、地上回転にはまった時期があった。 多分、学校で誰かがやっているのを見て、「カッコいい!」と思ったからだろう。当時の時代劇に出てきた忍びの者がやっていたのかも知れない。いずれにせよ、学校では数人しかやっていなかったと思う。 練習の場所は、旧校舎前のちょっとした広場にあった砂場。しっかりとした木で四角に囲まれた砂場の角を使った。回った時に頭がぶつからない空間が確保できるからだった。 休み時間になると一人黙々練習していた筈だ。最初はこんな感じで、体全体が「ドテー」

小学校の音楽・木琴

先日、朝の3時半頃目が覚めると、突然、学校に木琴を持って行ったことを思い出した。起きてから、それを妻に話すと「そう、そう!」と、昔を思い出して彼女も笑顔。 ■こぎつねこんこん山の中~ 子供たちは皆、家で作ってもらった袋に木琴を入れて登校したが、案外サイズがあるので運ぶのは面倒だった。僕の場合は学校まで30分以上歩いていたしね。 当時の木琴は焦げ茶色だった気がする。布団の中で、そんなことも考えていたら突然、 ♪こぎつねこんこん、山のなか~♪  のメロディーが浮かんでき

小学校のトイレの場所を覚えていますか?

最近、紋別小学校時代を振り返っているのですが、どうしても、トイレの場所が1か所しか思い出せません。1,800人ほど生徒がいたので1か所な筈がないのに、そして、あんなに毎日のようにお世話になっていたトイレを!です。 そこで、2,3の友人に聞いてみたのですが、驚く勿れ、その人たちもよく覚えていないというのです。そこであなたに振るわけでもありませんが、あなたも小学校のトイレの場所を覚えていますか? 私の場合、余命1年半ともなれば、その「思い出したい!」、「思い出さなくちゃ!」の