見出し画像

【知らんがな】を解禁しよう!

「いや、それは違うと思う。だって、これはそもそも…… 」するとその発言に勢いをもらったのか、別の声が聞こえてくる。「いや実は、自分もスッキリしない思いを抱えていた。本来は……」

そんな声を聞きながら、ぼくは正直、こんなふうに思っていた。

知らんがな。

それは今日の会議、ぼくが一通りの説明を終えると、あちこちから不満の声が溢れ出た。

全く言いたいことばかり言ってくれるけど、自分が口にした言葉、ちゃんと責任とってよね、と、ここに書いてはいるが、その場では口にしない。かわりに、それは難しいと思いますけどね、そう言ってみても、ついてしまった火は収まらない。

「こういうことでいいですよね」ある参加者がそう言い切ると、他の参加者からはノーリアクション。そして、司会役の「じゃあ、そういうことで」で会議は終了。なんとも後味の悪い会議、少なくともぼくにとっては。

なのだが、これを書いている現在、意外とひきづっていない自分に驚いている。以前のぼくなら、いつまでも不満を抱えていた。

言いたいことだけ言うね
理想を語るだけなら誰でもできるよね

頭の中はそんな思いがいっぱいだった。実際、今だってそんな思いがないかと言えば嘘になる。だからこそ、こうして書いているわけだから。

ただ、それほど気にしていない自分もいる

もちろん、それは、喜ばしいことだ。だけど、同時にモヤモヤしている自分もいる。と言うのは、ぼくは、自分が「どうしてそうなのか」が分からない

なぜ、今、それほど、気にしていない自分でいられるのか、それを知りたい。そして、それを言葉として書き表したい。そうすれば、この先同じようなことがあったとしても、気にしない自分を再現できるだろう

とは言え、そのままパソコンに向かっても書けるはずもない。まとまらない考えを、いきなり文章にするのには無理がある。だからぼくはいつものようにペンを取る。そして思いついた言葉を一つ書いてみる。

知らんがな。最初に出た言葉はこれ。

いや、そうなのだ。会議中も、その後も、ぼくが感じていたのは、この一言に尽きる。と言うのも、別にぼくは参加者たちのまとめ役でも、上司でも、なんでもない。ただ、ぼくの役割は状況を説明すること。それがぼくが果たすべき役割だ。

それを受けて、不明点があるなり、苦情があるなり、改善点があるなり、どう思うかは参加者の自由。さらに言うなら、その後のアクションを決めるのも参加者の自由。外に出て行って、自分で関係者にあたって、思うままにやればいい。ぼくになにを言っても変わらない。

ぼくはそう思って聞いていた。一定の歯止めになろうとか、これまでの経験をお伝えすることはできたけど、そこから先は、個人の責任、と思っていた。

だから、知らんがな、なのだ。

それ以上でも、それ以下でもない。そして、そう思っている自分を許している自分に気づく

以前のぼくだったら、きっと違っていただろう。知らんがな、と思っても、相手を変えようとしただろう。もっとこうしたらいいですよ、そう相手を説得しただろう。そして、それでも変わらない相手にヤキモキしたりイライラしたり。相手を変えられない自分にがっかりしたり

でも、今は違う。相手がどう思うかは相手の自由。そしてその結果を引き受けるのは相手の問題。ぼくができるのは、相手にどう関わるか。そんなふうに感じている。

もちろん、助けを求められれば、ぼくの役割の範囲内でベストを尽くす。でもそれだって、ぼくのアドバイスなり経験を受け入れるのも相手の自由。それしかできないし、それでいいのだ。

などと書きながら思いついた。そうか、これってアドラーの言う「課題の分離」なんだよねと。

ちなみに課題の分離とは、

健康的な人間関係に大切なのは、自分の課題と他人の課題を明確に区別すること。他人の問題に介入し過ぎず、自分の問題を他人に押し付けない。自己責任と他者責任を適切に認識して、自分にとって本当に重要なことに集中する

なるほど、それを思うと、ぼくは会議中から課題の分離ができていたわけだ。知らんがな、直感でそう思ったぼくは、確実に成長している。

えっ、でもそれって、冷たくないですかって?

いやいや、そんなことはありません。ぼくは、ただ、文句・苦情はお断り
、そう言っているだけ。だから、安心してぼくのところに来てください。どうしたらよくなるか、精一杯サポートさせていただきます。

課題の分離をマスターして、本当にやりたいことに向かって歩き出したい方。行動イノベーションコーチングを受けてみませんか。体験セッションの申し込みはこちらまで。

「どうしたらよくなるか」を見つけて、一歩を踏み出してみませんか。そんなあなたを応援してます。メルマガ登録はこちらまで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?