見出し画像

22.8.26日経IR・個人投資家フェア2022出展企業は有望株(次回決算に注目)

IRフェアの出展企業は有望株

 IRフェアの出展企業は認知度を高め株主を増やすことを目的に企業説明会を開催します。
 個人投資家向けに好業績や株主還元をアピールします。
 その結果、IRフェア後の9月配当を見据えた先回り買いに加えて、次回の決算(主に11月決算シーズン(2Q))の好業績と相まって株価が上昇し、利確の可能性が高まります。

8/26パウエル発言(インフレ最優先)で米株急落

 市場の楽観シナリオが崩壊し暗転してます。
8/26ジャクソンホールにてパウエル氏の発言(インフレ抑制を最優先)を受けて、利上げ加速化が意識され米株(ダウ/ナスダック/S&P500)は急落、これまで6月末を底値に強気相場(底値から20%上昇)入りしていたものの、8/26を節目に下落トレンドへ反転する可能性が浮上しました。
 現在(24:30)、SOX指数は3%以上下落しており、今後はバリュー株が優位の相場になりそうです。

nikkei225jp.com 
https://nikkei225jp.com/nasdaq/

パラダイムシフトは投資家妙味

 令和は時代の潮流の転換点、特に2030年代を境に大変革が起こる可能性があります。
 これまでの優位性(*)が様変わりし、コロナ禍で急展開したデジタル社会に新たな価値観&イノベーションに導かれて新たな令和企業が生まれ時代を牽引します。

(*)2030年代に起こりうる社会構造の変化
・世界の経済力(GDP)の首位:米国→中国
・日本の高齢社会の本格化(高齢比率50%超え)
・各国の人口数(中国<インド<アフリカ)
・主要な経済圏(欧米→東南アジア&アフリカ)

 未来のリーディング企業を探し当てるべく様々な分野に興味を持ち、変化の兆しを察知できるようにアンテナを張り、未来社会を思い描きつつニュース・トレンドに好奇心をもって追いかけていけたらと思います。
 とりわけ次の3分野はニューノーマルな企業の台頭を期待しています。

・再生エネルギー(*原発はウラン濃縮(露)懐疑)
・食糧(農業・新規食品)
・デジタル社会(DX化)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?