見出し画像

22.9.4絶好調の11業界に投資妙味あり

2023年度の見通しが快晴の11業界

 会社四季報業界地図の業界天気予想において2022年後半〜23年度を快晴とした業界は11つあり、内需/外需で分類しました。
 主に外需は最先端の技術(5G/EV)、内需は業務効率(省人化)に関連した業界が目立ちます。

会社四季報 業界地図2023年版 快晴の業界

企業の収益性からみた外的/内的要因

 企業を取り巻く事業環境の把握を目的に2022〜2023年度の企業業績(PL)の傾向をまとめました。
 主に次の2点が企業収益に大きく影響しますが国の補助金の行方についても政策銘柄とした追い風となり今後の国策動向は注目されます。
 最近の傾向として株主還元の変更が増えてます。理由として株主への平等な利益の還元と優待の準備に要する経費削減が挙げられます。株主へは概ね受け入れられ、株価下落には至っていないようです。

⭕️:円安効果(外需の利益かさ増し)
:コスト高(内需の原料高/燃料高/物流費高)

2023年度の企業業績のPL内訳(予想)

 9/15(発売前日)の四季報チェックにあたり上記の快晴(絶好調)の11業界とPL内訳を念頭に読み進めていけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?