見出し画像

ゆりもどし現象

GW最終日です。
平和で幸せな日々が終わることに戦々恐々しております。

今朝も起きたくありませんでした。

ちゃんと起きられるようにと、ゆうべのうちに、朝やることを考えて計画しておきました。
月曜の朝は、翌日に備えてちゃんと朝然るべき時間帯に起きて体を平日モードに慣らし、また燃えるゴミの日だからゴミを出して、そのままスーパーへ食糧の買い出しに行くこと。
また、朝スムースに起きやすいように、窓はカーテンを開けたままで、陽射しが差し込むようにしておきました。
色々考えて、決めてから眠ったのに、朝になったらすべてを諦めそうになりました。
すべてから逃げたい、だからもう一度寝ようかな・・・と、しばし欲望と戦いました。
闘った末、ちょっと起きてトイレだけ行ってみよう、もしまた眠りたくなったら、また寝てもいいよ、と声をかけてベッドから起き出しました。
一度起きたら、まぁ起きてもいいかなという気分になってきたので、家じゅうの電気を点灯してピカーっと明るくし、そのまま軽く床掃除を始めました。
自分の脳や体をだまして連れてくる技って、すごく大事です。
当たり前のことを当たり前にできる人たちには理解不能だと思いますが、私にとっては毎朝がこういう闘いです。
私は(たぶん)体も心も健康なはずです。しかし、「危険極まりない世界から逃げないと!」と思い込んでいる本能が強すぎる気がします。日中起きている時間帯は、理性が優勢になって社会生活を送れていると思いますが、寝起きの瞬間は一番無防備だし、あの世からこの世に戻ってきた瞬間という感じで、理性がちゃんと起動していない感じがします。
危険からは逃げないといけない。
それは正しいけど、本能のままに居ると人間としての社会生活はとても送れない。バランスをとることが大事なのと、もう「危険じゃない」と分かっていることは根気強く教えていかないと毎日がほんとに大変です。


ということで、なんとか朝一を挫折せずにスタートさせることができました。
しかし、病気ではないけど、体感はあまり良くないし、全然おなかがすかないし、気力も沸きません。
起きて、軽く身なりを整えて、予定通り無事にゴミ出しを完了させ、そのまま近所のスーパーへ向かいました。
しかし、何も食べずにスーパーに向かっても、全然食欲沸かないし、何なら食傷気味なくらいに食糧を買うという気力がわきませんでした。
あぁ、今日は、GW最終日で鬱々としている感じだなぁ。と思いました。
明日の私がちゃんと元気に暮らしているだろうか?それだけが心配すぎて怖くてたまらないのかもしれません。

今日のような、特別な予定のないのんびりした休日、且つ気候もちょうどよくて、ウォーキング日和。
私は、何か悩み事があるとき、ボーっと散歩して、ひたすら長距離を歩くことがけっこう好きです。歩くという単純作業をただただこなしていくことで、いつの間にか思考が整理されたり、身体が心地よく疲れることで、スッキリしたりするからです。さらに、ウォーキングは有酸素運動で程よく全身を使ってカロリー消費ができるということで、からだにいいことをしたなという達成感を感じられるところもポイントです。
元来このようにウォーキングが大好きな私が、今日は「歩くのめんどくさいな、やめたいな」「外に出ると、怖いな」と感じてしまいました。
なかなかの末期症状です。

いまはようやく春が来て、寒さがなくなって心地よい気温になって、また日の入り時刻もぐんと遅くなってきて、午後の時間を長く潤沢に感じられ、とても良い季節だな~と思うのですが、一方では春特有のアレルギー症状がずっと続いているし(これなんだろう、PM2.5?)、虫が増えてイライラしたり、また陽射しが強くなるのに比例して日焼け対策にも神経質になるしと、良い点と悪い点はほんとに表裏一体だなぁと思います。
特に気分や気力が低下している時分だと、外部環境の悪い面ばかりが見えやすくなってしまいます。
外を歩く「危険」に敏感になりすぎて、すべてが嫌になりそうです。
例えば、私は山や森のような自然の中を歩くことが大好きで憧れていますが、昨今のクマ出現の増加傾向や、夏の間のスズメバチの脅威や、蛇やヒルやらあらゆる外敵のことを思うと、とても自然の中に入っていく勇気が出なくなります。
そうすると、つまらないけど家にずっと閉じこもっているほうが安全だし、自宅にジムを作ってバーチャルウォーキングしたほうが効率よくない?という考え方に傾倒していきます。楽しさや感動が薄いかもしれないが、合理的に目的を達成できそう。
虫に神経質になると、家の窓を開けるのも嫌になりそうです。
そうすると、せっかく初夏のいい気候なのに、ずっと窓を閉め切って、エアコン頼りの生活を送ることになります。不自然な暮らし方だし、不健康な感じがします。

今日はとにかく、もう明日が怖すぎて無理なので、穏やかに過ごしたいと思います。心配してもしなくても、結果は変わらない。という言葉が最近は好きです。落ち着いて。Good Luck!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?